好きなことをする自由が・・・

投稿日:2021年02月09日(火)

表顕力




「好きなことをする自由があるとき、人はたいてい互いの真似をしあう。」

アメリカの哲学者 エリック・ホッファーの格言です。

 

ルーティンワークを無駄なく処理することを意識しながらの毎日を過ごしております。

できるだけ短時間で終えることができるよう、仕組みづくりなどを行いながら、試行錯誤を繰り返しております。

 

それぞれの作業に慣れてくると、別のルーティンを加えるなど、生産性向上を目指して、新しいことを始めたりもします。

 

好きなことをするための「フリータイム」を設けております。

できれば、時間帯を同じにしたいのですが、前後の予定次第になってしまうこともあり、決まった時間に取ることが、難しい状況ではあります。

 

フリータイムは、何をしても良い時間として捉えておりますので、趣味のための時間を過ごすことがほとんどです。

オリジナリティのある時間の過ごし方ができているのか。

甚だ不安ではありますが。。。

 

昔から興味がありながら、始めることをせず、長い間過ごしてきた。

興味があるが故に、意識的に遠ざけてきたような気もする。

 

時々、お店に行って、商品を眺めたりすることはあった。

眺めるだけで終わっていた。

手に取ってみようとも思わなかった。

 

ある日、そんな奇行に疑問を感じた。

「興味があるのに、どうして始めようと思わないのだろう?」

そんな疑問を感じた瞬間、購入を決意した。

 

間もなく商品が届いた。

「昔取った杵柄」

何十年も前の話ではあるが、独学で少しだけ練習していた時期があり、少しは覚えているだろうと思っていた。

 

実際に商品に触れ、遊んでみた。

全くではないが、指が動かないことに気付いた。

「昔はもっと上手かったような気がするけど。。。」

落胆に似た感情を持ちながら、とにかく遊び続けていた。

 

脳裏をよぎるのは、昔のこと。

一人で練習していたころを思い出した。

 

当時はなかった動画配信サイトで、練習方法などを学んだ。

「とにかく、教わった通りに教わったことを続けてみよう。」

そんな気持ちで始めてから、2年が経過した。

 

今でも毎日遊んでいる。

が、やっていることは、基本中の基本を繰り返すことに徹するのみ。

それでも、指は動くようになった。

勘違い半分ではあるが、キレイな音を出すことができるようになってきている。

 

改めて始めて良かったと思うことがある。

「趣味はギターです。」

と言えるようになったこと。

人に聴かせるほどのレベルではないかもしれないが、堂々と言えるようになった。

 

短時間ではあるが、毎日練習をしている。

指を動かすためのトレーニングというニュアンスで、練習している。

 

動画サイトを介して、「人の真似」をしているだけではあるが、自由な時間を有意義に過ごせている実感がある。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。
最近の投稿記事
  • 睡眠時間

    投稿日:2020年06月24日(水)

    正しい睡眠時間は、何時間なのでしょうか。 「7時間」という話に信憑性を感じ、愚直に信じてきました。 「1時間半」周期で考えるのが正しいという説も捨てがたく、3時間、4時間半、6時間睡眠を意識していたこともありました。 & […]


    本文を読む

  • やることを効率化するのでは・・・

    投稿日:2021年03月01日(月)

    「やることを効率化するのではなく、「やること自体」を減らしなさい」 経済評論家 勝間和代氏の名言です。   「業務効率化」、「生産性向上」、「無駄をなくす」など、仕事の現場でよく耳にするフレーズです。 業務効率 […]


    本文を読む

  • 日本大通り

    投稿日:2020年01月27日(月)

    横浜みなとみらい線の駅です。 「あぁ〜。近くに日大のキャンパスがあるんだな。だからこういう駅名なんだ。。。」 初めて駅名を知ったとき、思ったことです。   残念な話ですが、「日大通り」と間違えていたのです。 間 […]


    本文を読む