Be daring, Be first, Be different

投稿日:2021年03月07日(日)

戦闘力




「Be daring, Be first, Be different」

アメリカの実業家 レイ・クロックの名言です。

 

この名言に感銘を受けた日本の実業家は、少なくないようです。

「Be first, Be different」

の2つについては、色々なところで目にしたり耳に入ってくるのですが、最初の「Be daring」について、理解できていなかったような気がしております。

 

以前、ハンバーガーチェーンを題材にした映画を視聴致しました。

とても面白い内容でしたので、その後、レイ・クロック氏について調べたりもしました。

 

レイ・クロック氏には、他にも沢山、名言があるのですが、この名言が、一番有難いものであるような気がしております。

この3つを意識するだけで、他とは全く違う方向に進むことができるような気がしておりますが。。。

 

「競争するな独占せよ」

「群集心理を避けよ」

異口同音である。

要するに、「Be different」ということだろう。

 

「すぐやる」

「スピード!!スピード!!スピード!!」

これもまた、異口同音である。

要するに、「Be first」ということだろう。

 

「Be daring」

「大胆」という意味でもあるが、「勇気を持って」と訳されているようだ。

「大胆」や「勇気を持って」の意味が、完全に理解できていなかったような気がする。

「daring」を「無鉄砲」、「向こう見ず」そんな意味で解釈するのは、間違っていることはわかる。

 

しばらくの間、「大胆」と「勇気を持つ」の共通点はないだろうかと悩み続けていたのかもしれない。

最近、ふとしたことから、「大胆」の意味に触れることができたような。。。

 

「自信を持つ」という意味ではないだろうか。

自信の有無により、「勇気」の度合いが変わってくる。

「大胆さ」にも影響を与える。

 

自信を持って起こすアクションには、全て「大胆さ」や「勇気」が備わっているのではないだろうか。

逆に、自信がない場合、その自信のなさが、どこかに影響する。

無意識に卑屈になったり、無意識に引き気味になったり。。。

 

何の根拠もなく、「自信を持つ」ことは、ほぼ不可能。

それでも、多くの偉人は、「自分自身を信じろ!!」という類のメッセージを発信している。

 

「スピード感がある中で、他と違うことをしている」という実感。

「Be first, Be different」を体現できているという実感があるならば、すでに、「Be daring」で行動できているのではないだろうか。

 

僭越ではあるが、

「Be daring, Be first, Be different」とは、3つの要素で構成されているのではなく、1つの要素を目的とした2つの要素で構成されているような気がする。

 

「Be first, Be different to be daring」

(勇気を持つために、誰よりも先に、人と違ったことをする)

 

この名言により、「勇気を持つ」ことの意味を改めて考えさせられた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 証明写真

    投稿日:2020年12月22日(火)

    諸々、公的証明書の申請のため、証明写真の撮影を行いました。 運転免許証の更新以外で、証明書を申請するのは、ほぼ10年ぶり。 当時の写真は、いつどこで撮影したかさえ忘れてしまっているくらいです。   駅にある証明 […]


    本文を読む

  • 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ

    投稿日:2021年04月28日(水)

    「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の名言です。   過去を引きずり、未来を願望している間に、今日が終わっていることがあります。 今日が過去になり、引きずるべく過 […]


    本文を読む

  • 1998年、冬

    投稿日:2019年12月07日(土)

    高校を卒業後、1年浪人しました。 東京の大学に進学を希望しておりましたが、成就せず、札幌の大学で4年間を過ごすことになりました。 アルバイトをしたり、友人と遊んだりと、普通の大学生活を送っておりましたが、どこか満ち足りる […]


    本文を読む