事実というものは存在・・・

投稿日:2021年03月12日(金)

冒険力




「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである」

ドイツの哲学者 ニーチェの名言です。

 

毎日、身の回りで、様々なことが起こり、起こる全てを「事実」として「解釈」しながら、生活しております。

その「事実」が、ポジティブなことであるならば、ポジティブに「解釈」するのは容易なことかもしれません。

 

厄介なのは、逆の場合ではないでしょうか。

ネガティブな出来事は、そのままネガティブに「解釈」してしまう傾向があります。

その「解釈」が、間違いなのかもしれません。

 

ネガティブな出来事が続くと、

「このままネガティブが出来事が続きそう。。。」

そんなネガティブな感情が、増幅していくような。

ネガティブなスパイラルに陥るのかもしれません。

 

どのような出来事に対しても、ポジティブに「解釈」する習慣が、ポジティブのみに解釈できる「事実」に恵まれるような気がしておりますが。。。

 

「私は失敗したことがない。 ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ。」

発明家 エジソンの有名な名言。

最近、この名言について考えることがある。

 

上手くいかない方法を見つけ続けながら、気が滅入ることはなかったのだろうか。

1000回目くらいで、「もう無理だ。。。」という気持ちにはならなかったのだろうか。

2000回目くらいで、3000回目くらいで。。。

 

「うまく行かない」という「事実」を、どのように「解釈」していたのだろうか。

「必ずうまく行く!!」という「解釈」だけで、続けることができたのだろうか。

 

本人に尋ねる以外に方法はないが、その時々の心境を知りたくなったるする。

そもそも、10000回トライしたとしても、成功できる保証のない中での挑戦。

何処かの段階で、「もう無理だ!」という「解釈」に至る筈。

 

「うまく行かなかった」という結果に何かが含まれているような気がしている。

・うまく行かない理由

・前提としている条件

・改善の余地

・前進しているという実感

そのようなものが、モティベーション維持を可能させているような気もする。

いずれにしても、10000回挑戦した本人にしかわからないことだと思う。

 

うまく行くという「事実」を求めての「解釈」が続く限り、「うまく行った!」という「事実」を額面通り、「うまく行った!」と解釈できる瞬間があるのかもしれない。

 

この名言により、「うまく行かない方法」という「解釈」は、間違いなのでは?と思わされた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする

    投稿日:2021年04月02日(金)

    「わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする」 日本の武将 伊達政宗公の名言です。   余計なことを考えると、どうしてもネガティブなことばかりを考えてしまう傾向があります。 人は皆、同じなのでし […]


    本文を読む

  • やることを効率化するのでは・・・

    投稿日:2021年03月01日(月)

    「やることを効率化するのではなく、「やること自体」を減らしなさい」 経済評論家 勝間和代氏の名言です。   「業務効率化」、「生産性向上」、「無駄をなくす」など、仕事の現場でよく耳にするフレーズです。 業務効率 […]


    本文を読む

  • 日本大通り

    投稿日:2020年01月27日(月)

    横浜みなとみらい線の駅です。 「あぁ〜。近くに日大のキャンパスがあるんだな。だからこういう駅名なんだ。。。」 初めて駅名を知ったとき、思ったことです。   残念な話ですが、「日大通り」と間違えていたのです。 間 […]


    本文を読む