成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である

投稿日:2021年04月08日(木)

戦闘力




「成功があがりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。」

イギリスの政治家 チャーチルの名言です。

 

仕事をしていると、「納品」が、一つの節目となります。

故に、「納品」を「あがり」と考えてしまう傾向があります。

 

1つの仕事が終われば、また別の仕事・・・

いつまで経っても終わることはないのだろうかと思ったりすることもあります。

 

「納品」という名の「あがり」をどれだけ繰り返せば、本当の「あがり」に辿り着くのでしょう。

考えてみたら、「納品=あがり」という解釈が、間違っているような気がします。

 

アスリートも同じなのではないでしょうか。

結果はどうあれ、大きな大会が終わることにより、「あがり」と考える人は皆無であると思いたいことろであります。

 

「一息つく」ことはあっても、あがったり、終わったりすることはないように感じておりますが。。。

 

仕事に限った話ではないと思う。

日々の生活の中で、どうしても「一喜一憂」してしまうことがある。

その度に、「あがり」や「終わり」などと総括していたら、身体に悪いだけのような気がしている。

 

何かを始めて、続けているうちに、始めたころのやり方とは違うやり方を試すようになる。

やり続ければ続けるほど、内容に変化を感じることができるようになる。

 

「続ける」というより、「より良くする」というスタンスで、物事を考える方が、無理がかからないのではないだろうか。

 

一昔前は、「定年退職」が、ある意味で「あがり」だったのかもしれない。

しかし、多分、今現在は、そのような価値観が薄れてきていると考えたい。

 

日々の生活が、同じようなことの繰り返しに感じていたとしても、全く違う時間が流れていることに気付く。

昨日やったことを今日やるだけでも、昨日と今日では、色々な違いが存在する。

昨日よりも良くなっているが故の「違い」なのか、昨日よりも悪くなっているが故の「違い」なのか。

いずれにしても、昨日とは違う。

 

その「違い」を実感するために、昨日と同じことをしているのかもしれない。

必然的に、昨日の成功よりもより大きな成功を求めて今日を迎える。

必然的に、昨日の失敗を教訓に、成功を求めて今日を迎える。

必然的に、「あがり」も「おわり」の存在しないことに気付ける。

 

日々の生活を単調に感じるのであれば、何か少しでも変化を求めて動いてみれば良いだけの話ではないだろうか。

「変化を求める勇気」は、気付いたら「続ける勇気」に変わっているような気がする。

 

この名言により、世の中には、「あがり」と思えるような「成功」も、「終わり」と思わされるような「失敗」も存在しないのだと思わされた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 住みなすものは 心なりけり

    投稿日:2020年07月17日(金)

    「面白き こともなき世を 面白く 住みなすものは 心なりけり」 高杉晋作の辞世の句です。 遠い昔に初めて聞いたときは、特に感じることはありませんでした。 「やはり、この世は面白くないのだなぁ。。。」 といった感想だったよ […]


    本文を読む

  • A clever person solves a problem. A wise person avoids it.

    投稿日:2021年05月08日(土)

    「A clever person solves a problem. A wise person avoids it.」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   先送りしている「問題」が、少なからず […]


    本文を読む

  • 年の瀬に思うこと

    投稿日:2020年12月09日(水)

    今年もあと3週間。 あっという間の1年でした。 去年の今頃は、何をしていたのかを思い返したりしております。   少しホッとした気分が故、今年を振り返ってみようと思い、自分自身の周りで起きた出来事を懐かしく感じな […]


    本文を読む