無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ

投稿日:2021年04月15日(木)

表顕力




「無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ。」

フランスの哲学者 パスカルの格言です。

 

「蟹は甲羅に似せて穴を掘る。」

人と接する際、必ず意識しております。

 

人それぞれ、「甲羅」の大きさが違います。

その大きさの違いは、「知識」からくるものであると確信しております。

「知識」に比例して、「甲羅」が大きくなると考えて良いとも思っております。

 

しかし、当然ながら、例外が存在します。

「知識」がありながらも、「甲羅」の小さい人を見かけることもあります。

いわゆる「頭でっかち」なのかもしれません。

もしかしたら、「偽りの知識」が、「甲羅」を小さくさせているのかもしれません。

 

いずれにしても、自分の「甲羅」を大きくするためには、「知識」が必要であると考えます。

では、どのように「知識」を増やして行くのか。

 

「甲羅」の大きい人には、共通点があるような気がしておりますが。。。

 

インターネットの恩恵により、簡単に情報を得ることができるようになった。

真偽は別として、沢山の情報が溢れており、簡単に引き出すことができる。

 

情報が溢れているが故、どの情報を信じて良いのかがわからなくなる。

「間違った情報なのかもしれない」という疑いの目で、情報に触れたりしていることもある。

 

一つの事象を色々な捉え方ができることもあり、人によっては、違ったことを発信している事象も多々ある。

それらを「解釈の違い」という表現で片付けて良いのかはわかりかねる。

 

発信している情報に信ぴょう性を与えている一つのものさしは、「誰が発信しているのか」なのかもしれない。

よって、誰もが信用しそうな「肩書」、「経歴」などを用いて、情報に信ぴょう性を持たせようとする。

 

メディアなどで、何かの裁判の話題が出たとき、必ず2人の弁護士が登場する。

「有罪」と考える弁護士。

「無罪」と考える弁護士。

弁護士という立場が同じである故に、どちらも信ぴょう性には問題ないような気がする。

 

「この場合、どちらの弁護士の考えが正しいと考えるべきなのだろうか。」

と考えたとき、「判決が出たらわかるでしょう。」と考えるようにしている。

どちらの考えも、「偽りの知識」になり得ると考えている。

 

自分に関係あるなしの問題ではなく、世の中、特に注視する必要のない情報に振り回されている気がしてならない。

 

情報が多いことにより、偽り情報に触れる確率も上がっているのだと思う。

「情報の真偽は、誰がどのように決めるのだろう。」

その問いの答えは、偽りの知識から得ることはできないと確信している。

 

この名言により、情報過多の時代だからこそ、気を付けなければいけないことに気付かされた気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 凡事徹底

    投稿日:2020年12月27日(日)

    今年1年、至る所で、よく耳にしました。 「凡事を徹底する。」 凡事とは何か、わかりかねていた時期もありました。 途中、「凡事」を「小さなこと」と解釈して、徹底を試みてみました。   「そんなこと、誰も気にしない […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 佇まい

    投稿日:2020年06月02日(火)

    数年前まで、ファッションに拘るようなことはありませんでした。 あまり興味もなく、小綺麗であれば良いという程度に考えていました。 服装だけでなく、持ち物についても同じで、「安くて良い物」を探し続けていた時期もあります。 勿 […]


    本文を読む

  • 物言えば唇寒し秋の風

    投稿日:2020年08月22日(土)

    お盆を過ぎ、真夏の暑さは、何処かへ行ってしまったように感じます。 日中に蒸し暑さを感じることもなく、夜は、寒く感じるほどです。 「例年、こんな感じだったなぁ。。。」なんて思いながら、間もなく訪れる「秋」に向けて、心新たに […]


    本文を読む