潜在意識

投稿日:2020年01月18日(土)

表顕力




ルーティーンワークとして、毎朝、10通近くのメルマガに目を通しております。

そこに書かれている全てのことを理解し、知識として蓄積されているかは、わかりかねますが。。。

とにかく、色々なことを意識させるために、色々なものを取り入れるように努めております。

潜在意識に届ける作業を意識しております。

 

「これ良いよ!これ面白いよ!」

と勧められたものは、必ず飛び付くようにしています。

良い悪いの判断は、その後の話。

ですが、現在習慣化されている内容は、知人に勧められて始めたことが殆どかもしれません。

 

「アンテナを張り巡らせ、情報に鋭敏であることで、判断力、決断力が養われる」という話を、何かの本で読みました。

「アンテナの張り方」については、本当に考えさせられました。

今までは、「自分に関係ない。」と思った瞬間、シャットアウトした訳ではありませんが、全く関心を示さず、今考えれば、かなりの機会損失だったと思わざるを得ません。。。

 

そんな反省もあり、直感というか、感覚的に「あっ!」と思うことは、すぐに飛びつくようにしております。「後で調べてみよう。。」という先送りは避けるように心掛けております。

(最近は、メモ帳とペンを必ず携帯し、いつでもメモを残せるような環境を構築しました。)

会話している相手の話、電車の中吊り広告、本に書いてあることなどに食い付いたり、もちろん、毎朝のメルマガは、貴重な情報源と捉えております。

 

今まで得てきた色々な知識という「点」を「線」にする作業を楽しんでおります。

言葉は違っても、本質的なところで同じようなことをお話しされている方、書かれている方が、多いように感じております。

 

ほぼ、「全ての人」と言って良い位、沢山の方々が、「目標設定が必須である。」こと強調されています。その目標は、具体的であり、細分化できるものというようなことをお話しされています。

 

「目的のない人生は、地図のない航海。」

慌てて地図を作りました。

数字を使ったり、どのような人に対して、どのようなことをしたいのかを明確にしたり。。。

 

昨年末、僕の中でちゃんとしたイメージはあったのですが、漠然としていた部分もあり、自分自身の「成功」を成文化することにしました。

自分の直感に従った、他人を傷付けることのない、最高の文章が出来上がったと確信しております。

成文化した「成功」を毎日音読し、潜在意識に届ける作業も継続しております。

が、来年の今ごろ、もっと具体的に、もっと高みを目指しての「成功」に修正されるかもしれません。前進している前提であれば、修正したいと思ってもいます。

 

ちなみに、成功するか否かは、僕の人生が終わる頃になるまでわかりません。

「晩年を迎える頃・・・」という文章で結んでおります。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 義を見てせざるは勇無きなり

    投稿日:2020年08月31日(月)

    論語にある有名なフレーズです。 敢えて、「義」という大義名分を無理矢理創り出し、「勇無き」を避けるためのアクションを起こしてみました。   「マインドブロック」とは、恐ろしいものです。 今まで何だったのだろうと […]


    本文を読む

  • しばしば、直観が頼みの綱になる

    投稿日:2021年03月31日(水)

    「しばしば、直観が頼みの綱になる」 アメリカの実業家 ビル・ゲイツの名言です。   3カ月前に書いた記事を改めて見ようと思いました。 今の心境では、この名言をどのように捉えるのか。 それを確認したくなりました。 […]


    本文を読む

  • 現在地

    投稿日:2020年07月02日(木)

    人と接する際、細かい部分が気になるようになってしまいました。 気にし過ぎているだけなのかもしれません。 いずれにしても、細かい部分が。。。   昔はどうだったろう。。。と考えることがあります。 昔はそんなに細か […]


    本文を読む