ブログ公開から2ヶ月経過して・・・

投稿日:2020年01月24日(金)

分解力




本日の記事で、ブログ公開から丸2ヶ月経ちます。

当初は、「阿部雄一郎ってどんな人?」をご理解いただくことを目的にしておりました。

過去の経験、過去の失敗、現在考えていることなどをまとめることで、僕自身のキャラクター、個性が伝わるのではと考えたことが理由でした。

逆に、アクセス数を増やすことは目的としませんでした。

別の何かを目的にすることで、派生的にアクセス数が増えれば良いなぁ。という感じで考えておりました。

 

途中から目的が変わり、その目的も2つになりました。

1.現在、自分が頭の中で考えていることを整理するため

2.過去の記事を読み返し、「あの時はこんなことを考えていたんだ。。」と振り返るため

 

毎日書いていると、少しずつですが、色々なことが整理されてきているように思います。

ふと閃いたりすることで、点と点が繋がったり。

文章にすることで、改めて理解できたり、確認できたりします。

こうして続けていくことで、近い将来、また違ったことを考えたりするのかもしれませんが。。。

 

2ヶ月のブログ生活で、嬉しかったことが、幾つかあります。

公開してすぐに、アフィリエイトを申し込んだのですが、承認されませんでした。

コンテンツが少ないことが理由とのことでした。

 

今年に入って間もなく、改めて申請してみました。

申請後、すぐに承認のメールが届きました。

小さな小さな達成感を味わうことができました。

 

記事に対してのコメントをいただけました。アクセス数はともかく、どなたかに読んでいただけていることを知り、嬉しく思いました。

 

SNSとの連携により、想定外の反応がありました。

全く知らない人たちから「いいね!」をいただいたり、フォロワーが増えたり。

 

気付いたら、ネタ探しを意識的に行うようになっていました。

小さな出来事でも「ブログのネタにできるかも。」、「この話とあの話を繋げてブログのネタにしようか。。」など。

自分のアンテナの張り方に変化を感じております。

 

2008年ころから2年近く、不定期でブログを更新していたのですが、途中で止めてしまいました。少なからず反響がありながら、どうして止めたのかを思い出せずにいます。

その時のデータを探したのですが、バックアップのファイルが見つからず。。。

あのころも結構面白いことを考えていた気がするのですが、如何せんデータがないので。。。

 

前回からの色々な反省を踏まえて、楽しく更新し続けていこうと思っております。

今後もお付き合いいただけますようお願いいたします。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • 試練に直面する従業員

    投稿日:2020年01月09日(木)

    「働き方改革」、「副業解禁」など、働く人々にとっての環境が変化しつつあります。 少なくとも、今までの「常識」とは違う「常識」が創出されようとしています。 いわゆる過渡期だと思います。   労働組合の勢いもなくな […]


    本文を読む

  • ブラックアウト

    投稿日:2019年12月13日(金)

    2003年8月14日、ニューヨーク・カナダにて、大停電が起こりました。 発生時、マンハッタンに居ましたので、直接的に影響を受けました。   勤務後、帰宅する時間になって初めて、被害の甚大さを目の当たりにします。 […]


    本文を読む

  • What is not started today is never finished tomorrow.

    投稿日:2021年02月13日(土)

    「What is not started today is never finished tomorrow.」 ドイツの詩人 ゲーテの格言です。   「いつになったら終わるのだろう。。。」 あまり気が乗らない作 […]


    本文を読む