出塁率

投稿日:2020年02月06日(木)

創造力




「金がないから何もできなという人間は、金があっても何もできない人間である。」

「ブスの25箇条」で有名な劇団の創設者のお言葉です。

勿論、僕も含めてですが、人間、何かアクションを起こす時、できない理由を探してしまいます。

「○○さえあれば。。。」と、ないものを求めて、悩んでしまう傾向にあるように思います。

 

「できない理由」とは、もしかしたら、「やりたくない理由」なのかもしれませんが、いずれにしても、もっともらしい理由を盾に、アクションを起こさずに終わってしまうことが多いように感じております。

 

メジャーリーグで、「打率」ではなく、「出塁率」に着目した人がいます。

おカネがないという前提で、導き出した答えが、「出塁率」でした。

 

映画にもなり、話題となりましたが、これこそ、

「ほとんどの人が賛成しない大切な真実」

だったと感じております。

映画を見ながら、そう感じました。

 

実際、スカウトを交えた来シーズンの構想を話し合う場で、ほとんどの人が「反対」しておりました。

ほとんどの人は、「打率」を重要視し、「出塁率」など眼中にありませんでした。

反対者の多くは、経験則からの意見で主人公に立ち向かいます。

反対者から抵抗されながらも、主人公は、自分の考えを貫き通しました。

 

結果、ワールドシリーズ制覇には至りませんでしたが、メジャーリーグの重鎮は、主人公を高く評価しておりました。

 

実は、身近に、本当に身近に、このような事象が転がっているのでは?と考えるようになりました。

大切な真実は、「スタートアップ」の世界だけではないと確信しております。

 

最近、色々な立場の方々とお会いし、お話しする機会に恵まれております。

相手の範疇外の話をすると、ほとんどの場合、「抵抗」されます。

ここでいう「抵抗」とは、自分の考えが正しいと言わんばかりの「口撃」だったり、ただ単純に、「怒る」行為だったり。

 

お陰様で、反対されたり、攻撃されたり、口撃されたり、怒られたりすることに慣れてきました。

最後には、

「すみませんでした。ちょっと言い過ぎました。。」

というようなことを言われたりもします。

 

「この人は、どうして反対するのだろう?」

と思いながら、相手の話を聞くようにしております。

 

そうしているうちに、相手が、どのようなタイプかがわかるようになってきました。

ほとんどの人が、「自分が正しい」ことを固辞するための「口撃」タイプです。

理屈で「口撃」できない場合は、感情論で「口撃」して来ます。

 

時々、自分のペースで話を進めることができず、「怒る」タイプの人もいますが、多分、こちらが怒らせているのだろうと思います。

都度、反省するようにしておりますが。。。

 

伝え方、話の進め方、使う単語の選び方、表情、、、色々なことに注意しなければいけないと思わされております。

 

こちらが、「打率」を重要視しているフリをしながら、相手に「出塁率」を重要視してもらう、若しくは、相手を「出塁率」へ導く。

こんな伝え方を体得できないか、試行錯誤の最中です。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。
最近の投稿記事
  • 常識で考えることが・・・

    投稿日:2021年02月27日(土)

    「常識で考えることがいかに不合理かを肝に銘じよう。常識とは多数派の理論にすぎない。」 日本の実業家 三木谷浩史氏の名言です。   世の中の常識は、いつも手強いものです。 そんな風に感じさせられる常識が、多々ある […]


    本文を読む

  • どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う

    投稿日:2021年05月06日(木)

    「どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。」 日本の映画監督 小津安二郎氏の名言です。   2,3年前、頻繁にSNSを更新しておりました。 自分のブログを更新した旨をSNS […]


    本文を読む

  • 文章力

    投稿日:2020年06月07日(日)

    「文章力」があるか否かは別の話として、僕は、文章を書くのが好きです。 例えば、ブログ記事を書いているときの集中力は、ハンパないと思ったりもします。 好きであるが故に、集中して文章を書いている自分を愛おしく感じております。 […]


    本文を読む