投稿日:2020年02月07日(金)
戦闘力
「それ」を信じ「それ」を確信していれば、失敗のしようがない。
最大手ハンバーガーチェーンの創設者のお言葉です。
最近、一番有難く感じているお言葉です。
ただ、「それ」って何?という疑問を抱いてしまいます。
ほとんどの人が、そうではないでしょうか。
僕は、「それ」を探しに、過去に戻る作業を行いました。
中学、高校の6年間の出来事から、「それ」を導き出すことができました。
「それ」のヒントは、ほぼ多感な時期の出来事にあり、その後の出来事に助長され、「線」や「面」にするのが容易でした。
過去を振り返って、絶対にしたくないのは、「後悔」です。
あくまでも、今後をどのように生きるかを定めるために行う「過去の振り返り」だと考えております。
逆に、「こうすれば良かった。。。」という「後悔」があるのなら、「あの時、こうしなかったのだから、これから、こうしよう!」というように考えることにしております。
想像すらしていなかったことから、沢山の気付きもあります。
「あの時、こう考えていたんだなぁ。。えっ?ということは、こういうこと?いやぁ。。。全く想像すらしていなかった・・・」
などという状況もしばしば。頭の中が、スッキリしていくのがわかります。
「それ」に向かう途中で、「それ」に必要ないと判断した物事は、選択肢から外すことができ、無駄に迷うこともなくなります。逆に、やるべきことが、鮮明になって行くのがわかります。
色々なご意見があるかと思いますが、僕自身、この作業は、かなり重要であると考えております。
色々なことがスッキリすると、本当に楽な気持ちで毎日を過ごすことができます。
有難い限りです。
ちなみに、このお言葉、「失敗のしようがない。」の後、このように綴ってます。
「それ」は何であろうとかまわない!
必ず「それ」を手に入れる事ができる!
世の中、「こうじゃなきゃ。」、「ああじゃなきゃ。」、「こうあるべき。」などが多過ぎる気がします。
何であろうとかまわない「それ」は、本当に身近にあるものだと確信しております。
話を転じます。
ここ何日間か、大雪でした。
一面の銀世界を前に、
「この景色に触れるのは、今シーズン最後になる。」
と思いながら、今まで憂鬱でしかなかった雪の時期を満喫しようとしている自分に気が付きました。
投稿日:2021年02月10日(水)
「経験というのは、莫大なお金に匹敵する価値がある。ただ、ほとんどの人が、その経験を学びに使わない。」 アメリカの政治家 ベンジャミン・フランクリンの格言です。 今朝届いたメルマガに同じような内容のことが書か […]
投稿日:2019年12月25日(水)
PayPalの創業者で、アメリカの著名な投資家、ピーター・ティール氏のお言葉です。 「競争」よりも「独占」という考え方をされている方です。 新しいビジネスを始めるときは、比較的小さい市場で始めるべき。それが大きな市場シェ […]
投稿日:2021年03月05日(金)
「日本人のダメなところは、前もって準備しようとするところですね。」 日本の実業家 柳井正氏の名言です。 この後、 「はじめは失敗するかもしれないけれども、試行錯誤してこそ現場感覚や異文化を身につけられるので […]