投稿日:2020年02月07日(金)
戦闘力
「それ」を信じ「それ」を確信していれば、失敗のしようがない。
最大手ハンバーガーチェーンの創設者のお言葉です。
最近、一番有難く感じているお言葉です。
ただ、「それ」って何?という疑問を抱いてしまいます。
ほとんどの人が、そうではないでしょうか。
僕は、「それ」を探しに、過去に戻る作業を行いました。
中学、高校の6年間の出来事から、「それ」を導き出すことができました。
「それ」のヒントは、ほぼ多感な時期の出来事にあり、その後の出来事に助長され、「線」や「面」にするのが容易でした。
過去を振り返って、絶対にしたくないのは、「後悔」です。
あくまでも、今後をどのように生きるかを定めるために行う「過去の振り返り」だと考えております。
逆に、「こうすれば良かった。。。」という「後悔」があるのなら、「あの時、こうしなかったのだから、これから、こうしよう!」というように考えることにしております。
想像すらしていなかったことから、沢山の気付きもあります。
「あの時、こう考えていたんだなぁ。。えっ?ということは、こういうこと?いやぁ。。。全く想像すらしていなかった・・・」
などという状況もしばしば。頭の中が、スッキリしていくのがわかります。
「それ」に向かう途中で、「それ」に必要ないと判断した物事は、選択肢から外すことができ、無駄に迷うこともなくなります。逆に、やるべきことが、鮮明になって行くのがわかります。
色々なご意見があるかと思いますが、僕自身、この作業は、かなり重要であると考えております。
色々なことがスッキリすると、本当に楽な気持ちで毎日を過ごすことができます。
有難い限りです。
ちなみに、このお言葉、「失敗のしようがない。」の後、このように綴ってます。
「それ」は何であろうとかまわない!
必ず「それ」を手に入れる事ができる!
世の中、「こうじゃなきゃ。」、「ああじゃなきゃ。」、「こうあるべき。」などが多過ぎる気がします。
何であろうとかまわない「それ」は、本当に身近にあるものだと確信しております。
話を転じます。
ここ何日間か、大雪でした。
一面の銀世界を前に、
「この景色に触れるのは、今シーズン最後になる。」
と思いながら、今まで憂鬱でしかなかった雪の時期を満喫しようとしている自分に気が付きました。
投稿日:2021年04月24日(土)
「失敗の言い訳をすれば、その失敗がどんどん目立っていくだけです。」 英国の作家 シェイクスピアの格言です。 失敗するとすぐに、失敗の理由を探してしまいます。 「あのとき、こうしなかったから。。。」 「これが […]
投稿日:2019年12月19日(木)
ソフトウェア開発において、インド、中国へのアウトソーシングが盛んになったのが、2010年前後かと思います。両国は、発展途上ということで、人件費が安いうえに、優秀なエンジニアが沢山いることから、欧米を中心とした企業からのア […]
投稿日:2021年02月18日(木)
「真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず」 戦国武将 徳川家康の格言です。 巷間、真実のようで嘘だったり、嘘のようで真実であったりすることが溢れております。 インターネットの台頭により、情報過多に陥 […]