投稿日:2020年03月01日(日)
戦闘力
今日から3月。
2020年を迎えて、2ヶ月が経過しました。
「光陰矢の如し。」以外の表現が見つかりません。
お陰様で、毎日のブログネタを考えることにも慣れてきました。
習慣化できたのだと思っておりますが、本日は、少し休憩のつもりで記事を書いております。
一昨年から、意識的に何か始めようと思ったとき、すぐに「習慣化」までの計画を立てるようになりました。
途中で、止めてしまったことも多々ありますが、その代わりに別のことを始めたり。
当初計画していたことを習慣化できた時点で、修正したり、追加したり、削ったりという作業もありました。
習慣化することの最高のメリットは、毎日やることが決まっている為、それをこなさないといけないので、ボーっとする時間が減ります。
また、毎日こなすことで、「継続」しているという達成感や、小さな小さな成功体験を積み重ねることができます。
目に見える変化を感じることができるのは、多分「筋トレ」位でしょう。
身体は、本当にハッキリと変化を感じるさせてくれます。
手前味噌で恐縮ですが、色々なところで「肌がきれいですね。」と言われることがあります。
他のことで、直接的に変化を感じたことはありません。
が、色々な人に会う機会がありますが、「扱われ方」に変化があったように感じております。
勘違いなのかもしれませんが、以前とは違う感触があります。
習慣化された色々なことを「アリバイ工作」的にこなしている感もありますが、それでも変化していくのだと思います。
逆に、力むことなくこなせているのが良いのかもしれません。
ブログを始めて3ヶ月以上経ちます。
当初考えていたこととは違う形で更新を続けておりますが、この先も気持ちの変化に伴って、内容が変わっていくのだと思います。
最近は、今まで投稿してきた過去記事をうまくまとめて、何か成果物を作成できないかと考えたりしております。
例えば、「書籍として出版する」のが、一番わかり易い気がしますが、如何せん、わかり易いのはどうかと思っており。。。
ブログからの派生で、何か面白いことができればと考え始めております。
この気持ちは、3ヶ月間、毎日更新してきたことによって芽生えたものです。
自分の専門分野の情報を発信。
自分の成功体験を再現性を持たせる形で発信。
同じような境遇の人たちに対して、悩みや、その解決方法などを発信。
多くのブロガーが行っていることです。
閲覧する側に対して、役に立つ情報を発信することは、アクセス数を増やすための良い手段なのだと思います。
が、僕は、何か違うことをしたいという気持ちで、ブログを始めております。
故に、何か違う派生のさせ方があるのではと思いながら、アンテナだけは張り続けております。
そんなことを考えながら、次の3ヶ月後、また別のことを考えている気もしております。
投稿日:2021年02月28日(日)
「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがない。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの名言です。 一見してばかげているアイディアは、必ず反対されます。 「ばかげている!!」 と言われて反対されるのではな […]
投稿日:2020年06月17日(水)
/*** 自分が目指す方向を考えれば考えるほど、この記事に辿り着きます。 以前の記事の改訂版として、改めて記事にしました。 基の記事は、こちらです。 ***/ アメリカ大統領権限の継承順位は、下記の通りです […]