マインドブロック

投稿日:2020年03月31日(火)

分解力




「無意識のうちに勝手に思い込んだこと」が「絶対」と確信していたり、若しくは、何ら疑うことなく過ごしてきていたことに気付かされることがありました。

ネガティブな感情を抱いてしまうときに感じるもの、それは、「無意識のうちに勝手に思い込んできたこと」から来るものだったのだと思います。

 

何か新しいことに直面したとき、不安になったり、動揺したり、慌ててしまったり、毅然とした態度を保てない自分自身を目の当たりにしました。

そんなとき、

「どうしてだろう?なぜ、躊躇するのだろう?」

と悩んだこともありました。

悩みながら、理由を探し、箇条書きにして整理する作業も行いました。

箇条書きにした内容をさらに掘り下げたりもしました。

 

「万象全て、己の責任」

を基に掘り下げた内容を精査し、その都度、理由を明確にしてきたつもりでしたが、実際は明確ににはなっていなかったようです。

 

ある日、その都度感じていた「躊躇」の気持ちは、過去からの「思い込み」によって引き起こされた感情であることがわかる瞬間がありました。

長い間、全く気付くことのできなかった「大切な真実」に巡り合えた瞬間でした。

 

今に至るまで、家庭環境を含めた色々な環境下で過ごしてきました。

その環境下で起こった一つ一つの出来事から、様々な「思い込み」が染みついて来ているのだと思います。

これは、誰にでも当てはまることであると確信しております。

 

知らず知らずのうちに。。。

良くも悪くも色々なことを経験し、感じながら、考えながら、今に至る流れを作ってきたのだと思います。

 

アクセルを踏みながらも前進している実感がないのは、「現状維持バイアス」という感覚が、ブレーキを踏ませているからなのでしょう。

 

この「ブレーキ」の存在、かなり厄介なものですね。

その「ブレーキ」が何なのかがハッキリすると、「なんだ。。。そんなことで。。。」という気持ちに至ります。

 

意識しいるか否かは別として、どんな人間でも踏んでいる「ブレーキ」に気付くことができれば、昨日とは違う時間の使い方ができるような気がします。

 

「臭い物に蓋をする」ようなものなのでしょうか。

自分自身、意識して振り返りたくない過去の「臭い物」の中に、影響力のある要素があり、それらの要素によって、現在の自分が形成されていることに気付けないのは、自分自身で「蓋」をしてしまっているからなのかもしれません。

 

「順風満帆 ここに迷うことなし」

と、毎朝誓い続けているのですが、無意識の中で、「迷い」があったことに気付かされました。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 困るということは、・・・

    投稿日:2021年01月13日(水)

    「困るということは、次の新しい世界を発見する扉である。」 アメリカの発明家 エジソンの格言です。   「困る」という状況は、色々な場面で直面します。 右往左往しまったり、気持ちを穏やかに保てなくなったり、メンタ […]


    本文を読む

  • キャッシュバック

    投稿日:2019年12月03日(火)

    アメリカで携帯電話の新規契約をした時のことです。   当時、有名ハリウッド女優を広告に起用していた携帯キャリアを選びました。 ショッピングモールに行くと携帯ショップのようなお店が沢山あり、その中から、「100ド […]


    本文を読む

  • 「普通」を装う

    投稿日:2020年02月01日(土)

    2008年頃から、自分が「普通」ではないことに戸惑いを感じ始めておりました。 自分の考えること、感覚、常識、、、全てが、他人と違うと感じ、人と接することに抵抗を感じるようになっておりました。   例えば、自分の […]


    本文を読む