資料作成

投稿日:2020年04月03日(金)

戦闘力




仕事の打ち合わせで「資料作成」の作業が増えて来ております。

パワポ、エクセル、ワード、画像、HTMLファイルなど、用途に合わせて色々なフォーマットで作成しております。

 

システム開発の仕事をしていて、先方が求めている資料は、「デモ」に近い実際のシステムの画面です。

先方のイメージと相違はないかなどをご確認いただくことを目的に、実際の画面のイメージをご覧いただくことにしております。

 

ほとんどのクライアントは、自身のイメージはあるものの、実際はどのような感じになるのか、具体的にイメージできない場合があります。

そこで、実際のイメージをご覧いただくことにより、安心してもらえると考えております。

そのイメージを基に、修正をいただいたり、そのまま進めたり。。。

また、ほとんどの場合、エクセルによって業務を管理している場合が多く、エクセルと違うイメージが、どのような感じなのかもご理解いただけます。

 

最近、作成する資料は、「企画書」のようなものが多くなってきております。

今後、どのような形で「協業」を進めて行くかの資料です。

 

今までは、システム開発に関する仕様書のような資料ばかりを作成しておりましたが、今年に入ってから特に、そのような資料作成の機会が増えております。

 

そこで、諸々考慮しなければいけないポイントが出てきます。

1.文章を簡潔にまとめることができていか。

2.分かりづらい単語を使用していないか。

3.ロジックに矛盾や不自然さはないか。

4.強調すべき点を強調できているか。

5.曖昧な表現を使っていないか。

6.極端な事象を例え話として挙げていないか。

7.自分の意見を押し付けるような表現はないか。

 

まだまだあります。

細かいことに注意するようにしておりますので、打ち合わせを行う度に「一人反省会」を開催し、改善点をピックアップするようにしております。

 

結果の良し悪しに一喜一憂することはありませんが、改善すべく点があれば、見逃さないように努めております。

また、必ずと言って良いほど、改善の余地がある点を見つけることができますので、それらの点に気付けるよう注力しております。

 

色々な人に会って、色々な会話を通して学ぶ機会に恵まれていることを嬉しく感じております。

ですが、4,5年前は、逆でした。

極力、人に会わずに仕事ができないだろうか。。。と本気で考えていた時期があります。

どこでどう変わってしまったのか。。。最近、その頃のことを不思議に思ったりします。

 

何かの「キッカケ」により、変わってしまったのだと思います。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。
最近の投稿記事
  • 3年前を振り返って

    投稿日:2020年08月24日(月)

    毎朝届く複数のメルマガの中に、とても参考になる内容がありました。 「SNSなどを活用して、情報を発信していくこと。」 の重要性をまとめた内容でした。   ほとんどの人が、悩んでいるのだと思います。 「何かを発信 […]


    本文を読む

  • 検索キーワード

    投稿日:2020年09月17日(木)

    【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】   ブログを始めて、もう少しで1年が経とうとしております。 2,3年前から始めている感じですが、まだ1年も経っていないと思う […]


    本文を読む

  • 確認作業

    投稿日:2020年08月03日(月)

    仕事を進めて行く途中、定期的にクライアント様の意向を確認する作業を行っております。 仕様書の通りに作業を進めていくと、必ず疑問が湧いてきます。 整合性に問題があることに気付いたり、ヒューマンエラーを起こしかねない点を見つ […]


    本文を読む