ファンクラブ会員証

投稿日:2020年05月01日(金)

分解力




断捨離を行い、部屋をスッキリさせても、日々の生活を通して否応なく、モノが増えて行くものです。

落ち着いた気持ちを維持していくためにも、定期的に片づけをする必要があるとの確信があります。

また、目に入るもの、耳にするもの全てを「キレイ」なもので満たしたいという想いが強くあります。

 

高校入学後、好きなアーティストのコンサートに行くのが楽しみになっていた。

初めて行ったコンサートは、クリスマスソングで有名な女性アーティスト。

20代で他界した伝説のロックシンガーの最後のコンサートにも行くことができた。

 

「SAY YES」前のツアー、「SEE YA」のチケットを電話で購入。

記憶は定かではないが、4プラプレイガイド?でチケットを受け取ったような。

アルバムの発売日を楽しみにしていたこともあり、そのアルバムを引っ提げてのコンサートも本当に楽しみにしていた。

アンコールの「太陽と埃の・・・」は、感動的だった。

見に来てよかった。と心から思った。

 

チケットを一般販売で購入したことが理由だと思う。

どのコンサートも、2階席だった。

やはり、アーティストに出来るだけ近い場所の席を求めていた気がする。

 

「どうしたら、ステージに近い席を取れるの?」

色々な人に質問してみた。

 

協賛企業の関係者に知り合いがいれば、チケット販売会社に知り合いがいれば、会場の関係者に知り合いれば、良いチケットをもらえるよ。

などと助言してくれた人がいた。

そのような知り合いは皆無であり、他の方法を探していた。

 

「ファンクラブに入ると、チケットの先行販売があるよ。」

誰に言われたかは忘れたが、誰かに言われた。

 

早速、ファンクラブの入会案内を手配し、入会した。

高校生にとっては、少し大きな金額だったが、何ら躊躇することなく入会した。

 

会員証が発行されたり、会報誌が届いたり、チケットの先行販売以外にも沢山の特典があった。

入会して良かったと思った。

 

当時、周りにアーティストのファンクラブに入会している人は皆無だった。

会員であることを誰かに話したこともなかった。

 

ファンクラブ入会後、最初のコンサートツアーが、「SAY YES」ツアーだった。

先行販売にてチケットを購入。

1階15列目辺りの比較的良い席を購入できた。

 

「道標」という詩の朗読から「BIG TREE」へ。

あの時のことは、今でも覚えている。

純粋に「カッコいい。」と思ったことを、今でも覚えている。

 

部屋を片付けているときに見つけた「会員証」が、あの頃のことを思い出させてくれた。

 

会員証

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 光陰惜しむべし

    投稿日:2020年07月27日(月)

    気が付いたら7月も最終週に入りました。 最近、1週間が短く感じます。 4連休もあっという間に過ぎてしまったという感じがします。   1日が、あっという間なのかもしれません。 「朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に […]


    本文を読む

  • けれど空は青

    投稿日:2020年06月29日(月)

    「けれど空は青」 高校時代、大好きだったアーティストの大好きだった楽曲のタイトルです。 この楽曲には、横文字のサブタイトルが付いております。 「close friend」というサブタイトル。   当時、その英単 […]


    本文を読む

  • アンガーマネジメント

    投稿日:2020年08月29日(土)

    カルシウムだけが、原因なのでしょうか。 感情的になると、「カルシウムが足りないのでは?」などと言われることがあります。 最近、カルシウム以外にも原因があるように感じております。   感情的になる大きな理由は、「 […]


    本文を読む