先見の明

投稿日:2020年06月05日(金)

創造力




「常にアンテナを張り続ける」

日々の生活で、意識しすぎるほど意識していることです。

ちょっとした出来事も、どう捉えるか、どう感じるか、どう考えるかで何もかもが違う未来を導くとの確信があるからです。

肯定的に捉えれば、肯定的なこと、否定的に捉えれば、否定的なことが、訪れるように思っております。

 

一見、自分には関係がなさそうな出来事も、関係あるのではないかという疑いに似た感覚で捉えてみるようにしております。

今に至るまで起こった「イノベーション」は、それらを起こした人々のちょっとしたアンテナの張り方の違いから来ているようにしか思えないのです。

 

今後起こるであろう「イノベーション」は、誰が、どのような形で起こすのだろうか。

そう考えるよりも、今後、自分が、どのような形で「イノベーション」を起こすことができるのだろうか。を考えるようにしております。

実現できるか否かは、別の話ではあることは、言わずもがなでありますが。。。

 

米国では、人種問題による騒動が起こっている。

いつものことのように感じもするが、今回は、かなりドラスティックだと思う。

「グラスシーリング」など、様々な差別的事象が存在している。

肌の色は、そんなに重要なのだろうか。

ここで議論する話ではないのだが。。。

 

誰が何と言おうと、「多様性社会」が始まっているという確信がある。

画一的な考え方による画一的な生き方は、もう過去のものだという確信もある。

 

「多様性社会」へ変化したように、今後、様々な変化を目の当たりにすることになる。

では、どのように変化していくのだろう。

それを知っている人は、皆無である。

それ故、どのように変化しても良いように備えるのだろう。

どのように変化するかを想像しながら、動いたりもするのだろう。

いずれにしても、何らかのアクションを起こすのだろう。

 

しかし、そのようなアクションを起こしている人は、そんなに多くはないようだ。

これは、色々な人と話をする中で感じる。

 

アクションを起こしている人以外の「ほとんどの人」とは、どのような人なのだろうか。

「長いものに巻かれる」

という表現が正しいのだろうか。

「ケセラセラ」

という表現が正しいのだろうか。

 

いずれにしても、何かを考えて、アクションを起こしていかなければならないと確信している。

そうであれば、色々なことに興味、関心を持ち、自分のこととして捉える習慣が必要不可欠である。

 

「何を考えているのだろう。。。」

と思わされる人が、僕の周りにはまだ存在している。

要するに、僕自身に、物事をしっかりと考えていないという側面があるのだろう。

 

様々な状況の変化に適応できるよう、様々なことにアンテナを張り続けて行こうと思う。

「先見の明」とは、日々の小さなことの積み重ねにより、養われるものではないのだろうか。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 検索キーワード

    投稿日:2020年09月17日(木)

    【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】   ブログを始めて、もう少しで1年が経とうとしております。 2,3年前から始めている感じですが、まだ1年も経っていないと思う […]


    本文を読む

  • 私は決して、失望など・・・

    投稿日:2020年11月21日(土)

    「私は決して、失望などしない。どんな失敗も、新たな一歩となるからだ。」 アメリカの発明家 エジソンの格言です。   お陰様で、なのでしょうか? 毎日、大小問わず、様々な失敗を繰り返していると、失敗そのものに失望 […]


    本文を読む

  • エース

    投稿日:2020年04月09日(木)

    「自分を確立し、自分を信じて、前に向かって進む」 2年前、知人に薦められて読んだ本に記されていた言葉です。 心から読んで良かったと思える本でした。 思いがけなく、良書に巡り合うことができ、「感動」のようなものを覚えました […]


    本文を読む