下半期始動

投稿日:2020年07月01日(水)

分解力




誰ひとり想像すらしていなかった「ウィルスによる脅威」に晒された半年と言っても良いのかもしれません。

緊急事態宣言発令、ステイホーム週間などを通して、色々な気付きを得ることができました。

「塞翁が馬」、「怪我の功名」、「棚から牡丹餅」、、、色々な言葉で表現できるように感じております。

 

3蜜を避けるべく発信が続けられております。

それにも関わらず、「満員電車」が問題視されないのは何故なのでしょうか。

世の中、理屈で説明できないことばかりで溢れていることに気付けたのも、今回の騒動のお陰のような。

そのお陰で、自分自身を含めた物事を「俯瞰して見ること」の大切さを学べたような。

「あれっ?」と思わされる事象は、他にもまだまだありそうです。

少しでも多くの事象に気付くことができるよう努めて行こうと思っておりますが。。。

 

ある方から伺った話を聞いて、ビックリした。

「コロナ感染者は、村八分よろしく、ひどい目に遭う。家に落書きをされるらしい。。」

この世の話とは思いたくなかった。

が、残念ながら、この世の話らしい。

 

緊急事態宣言が解除された後の状況を見ながら、色々と思わされることがある。

色々と思うこと全てを、腹に納めておくつもりだが、大切なことを教わっているのだと確信している。

 

仕事の場面で、よく耳にする。

「コロナがあったから。。。」

「コロナが原因で、色々と止まってしまった。。。」

責任を回避すべく、外に原因を求める人たちにとって、今回の騒動は、最高の「大義名分」となっているのだろう。

 

テレビを見ていてもネガティブなニュースばかりが目立つ。

非正規雇用者が憂いている話、ステイホーム期間にジムに行けず、太ってしまったという話、家賃や給料が払えない話、、、際限なく耳にした気がする。

 

ネガティブは話題は、極力耳に入れないように努めていることもあり、あまり詳しい話は理解していないが、ネガティブな話が多かった。

 

ネガティブな結果をもたらした原因は、政治の問題なのだろうか。。。

何が問題なのか、真剣に考える必要があると思う。

が、人は楽を求める。

外に原因を求めるのが、楽なのだろう。

 

今回の騒動、立場が違うことで、何もかもが違うのだろう。。。

メディアのニュース、色々な人たちからの話を聞き、色々と考えさせられる機会を与えてもらった。

「ポストコロナ」、「Withコロナ」などと謳われてはいるが、今後脅威になり得るのは、「コロナ」だけではないと思うのだが。。。

 

緊急事態宣言発令により、辛い出来事が一つだけあった。

「出張の機会を失ったこと」だった。

いや、違う。

本当に辛い出来事は、「飛行機に乗る機会を失ったこと」だった。

 

騒動に振り回されたという印象が強い半年だったが、騒動以外の沢山の出来事から、沢山のことを学べたように思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • マインドブロック

    投稿日:2020年03月31日(火)

    「無意識のうちに勝手に思い込んだこと」が「絶対」と確信していたり、若しくは、何ら疑うことなく過ごしてきていたことに気付かされることがありました。 ネガティブな感情を抱いてしまうときに感じるもの、それは、「無意識のうちに勝 […]


    本文を読む

  • 有効活用

    投稿日:2020年05月27日(水)

    毎日、朝起きてから夜寝るまでの時間を、100%「無駄なく」有効活用できているかどうかを自問するようにしております。 残念ながら、「無駄のない1日だった!!」と自答できる日はありません。 まだまだ、無駄をなくす余地を感じな […]


    本文を読む

  • カイゼン

    投稿日:2020年03月04日(水)

    毎日の生活を“改めて”、改めようと思いました。 今までルーティン化してきた内容について、必要あるなしを精査し、必要あることは継続。 必要のないことは、代替の内容に変更、若しくは、止めるという形で、生活を見直すことにしまし […]


    本文を読む