下半期始動

投稿日:2020年07月01日(水)

分解力




誰ひとり想像すらしていなかった「ウィルスによる脅威」に晒された半年と言っても良いのかもしれません。

緊急事態宣言発令、ステイホーム週間などを通して、色々な気付きを得ることができました。

「塞翁が馬」、「怪我の功名」、「棚から牡丹餅」、、、色々な言葉で表現できるように感じております。

 

3蜜を避けるべく発信が続けられております。

それにも関わらず、「満員電車」が問題視されないのは何故なのでしょうか。

世の中、理屈で説明できないことばかりで溢れていることに気付けたのも、今回の騒動のお陰のような。

そのお陰で、自分自身を含めた物事を「俯瞰して見ること」の大切さを学べたような。

「あれっ?」と思わされる事象は、他にもまだまだありそうです。

少しでも多くの事象に気付くことができるよう努めて行こうと思っておりますが。。。

 

ある方から伺った話を聞いて、ビックリした。

「コロナ感染者は、村八分よろしく、ひどい目に遭う。家に落書きをされるらしい。。」

この世の話とは思いたくなかった。

が、残念ながら、この世の話らしい。

 

緊急事態宣言が解除された後の状況を見ながら、色々と思わされることがある。

色々と思うこと全てを、腹に納めておくつもりだが、大切なことを教わっているのだと確信している。

 

仕事の場面で、よく耳にする。

「コロナがあったから。。。」

「コロナが原因で、色々と止まってしまった。。。」

責任を回避すべく、外に原因を求める人たちにとって、今回の騒動は、最高の「大義名分」となっているのだろう。

 

テレビを見ていてもネガティブなニュースばかりが目立つ。

非正規雇用者が憂いている話、ステイホーム期間にジムに行けず、太ってしまったという話、家賃や給料が払えない話、、、際限なく耳にした気がする。

 

ネガティブは話題は、極力耳に入れないように努めていることもあり、あまり詳しい話は理解していないが、ネガティブな話が多かった。

 

ネガティブな結果をもたらした原因は、政治の問題なのだろうか。。。

何が問題なのか、真剣に考える必要があると思う。

が、人は楽を求める。

外に原因を求めるのが、楽なのだろう。

 

今回の騒動、立場が違うことで、何もかもが違うのだろう。。。

メディアのニュース、色々な人たちからの話を聞き、色々と考えさせられる機会を与えてもらった。

「ポストコロナ」、「Withコロナ」などと謳われてはいるが、今後脅威になり得るのは、「コロナ」だけではないと思うのだが。。。

 

緊急事態宣言発令により、辛い出来事が一つだけあった。

「出張の機会を失ったこと」だった。

いや、違う。

本当に辛い出来事は、「飛行機に乗る機会を失ったこと」だった。

 

騒動に振り回されたという印象が強い半年だったが、騒動以外の沢山の出来事から、沢山のことを学べたように思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。
最近の投稿記事
  • 想像の限界

    投稿日:2020年08月10日(月)

    「自分の想像できる限界まで突き詰めて考える。そうすることで、それが本当に理にかなっているのか、ただ他人がそうしているだけなのかを見極めることができる。」 僕のロールモデルの実業家のお言葉です。 毎日、「自分の想像できる限 […]


    本文を読む

  • A man who dares to ・・・

    投稿日:2021年01月19日(火)

    「A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life.」 「一時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値を見出し […]


    本文を読む

  • 皆に反対される時こそ、動じることなく・・・

    投稿日:2020年10月11日(日)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   大切にしているお言葉があります。 イメージとは違う方向に進んでいると感じる際に、音読する大切なお言葉です。   「 […]


    本文を読む