財布

投稿日:2020年07月06日(月)

冒険力




財布の中身を整理しました。

半年以上使っていないポイントカード、割引券などは、処分しました。

銀行口座も、ほとんど使用していない口座は、解約する予定です。

何となく入れていたドル札も、これを機に財布から出しました。

 

使用頻度の高いポイントカードは、アプリがあれば、カードは必要なくなります。

レシートは、毎日財布から出し、収支の計算を終わらせることにしております。

現金は、必要な額だけ財布に入れることにしました。

 

「買物をしない日」を定め、その日は、絶対にお店に入らないことにしました。

今のところ、うまく行っております。

 

問題は、財布そのものにあったのではないかという気が。。。

 

今まで、何度も財布を変えてきた。

二つ折り財布を好んで使用したころもあれば、長財布をずっと使用していたりもした。

三つ折りの財布は、コンパクトにまとまるため、とても気に入っていた。

 

学生時代、二つ折り財布をジーンズの後ろポケットに入れる習慣があった。

立ったり座ったりを繰り返し、財布の形が歪になることを気にはしていたが、ポケットに入れる癖があった。

 

アメリカでは、財布をあからさまに持ち歩くのは、余り賢い行為とは言えない。

よって、二つ折り財布を使用していた。

 

出掛けるときにカバンを持ち歩く習慣ができてからは、長財布を使用するようになった。

財布の形をキープするためにも、中身を整理して使用していたころがある。

 

日本に戻ってからは、ずっと長財布だった。

しっかりと整理できない時期があり、パンパンの財布を持ち歩いていることに抵抗がなかったこともある。

 

ここ2,3年で、財布に対する考え方を改めた。

1.ポケットには入れない。

2.割引券などを貰っても、使用するつもりのないものは、財布の中に入れない。

3.半年以上使用していないものは、処分する。

4.極力、現金を持ち歩かないようにする。

5.小銭は、ある程度枚数があると感じたとき、財布から出して貯金箱に入れる。

 

などを徹底するように心掛けた。

持ち物をシンプルにするだけでも、何かが変化するように感じている。

無駄なものを所有することにより、別の無駄を生み出すようにも感じている。

 

ずっと使用していた「長財布」をやめることにした。

二つ折り財布を購入した。

これを機に、改めて財布の中身を整理した。

「必要かもしれない。。。」と思って入れていたものの大半は、必要なかったようだ。

 

電子マネーが、台頭してきている。

今後、もしかしたら現金でのやり取りがなくなると考えている。

今はまだ、現金のみのお店が多々あることから、すぐにそのような状況にはならないと思いながらも、現金に変わる「デジタルの何か」が、当たり前になるように思う。

 

クレジットカード、キャッシュカードも要らなくなるように思う。

必然的に財布が要らなくなるのでは。。。

そう思いながら、新しい財布を購入した。

次に購入する財布は、もっと小さなものにできるよう、引き続き、財布の中身を整理し続けて行こうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • オンラインセミナー

    投稿日:2020年07月15日(水)

    非常事態宣言が発令されて以降、様々な「変化」を目の当たりにしております。 嬉しく思える「変化」の数々を目の当たりにしております。   それでも、宣言の解除後、宣言発令前の日常に戻っている場面にも触れております。 […]


    本文を読む

  • 凡事徹底

    投稿日:2020年12月27日(日)

    今年1年、至る所で、よく耳にしました。 「凡事を徹底する。」 凡事とは何か、わかりかねていた時期もありました。 途中、「凡事」を「小さなこと」と解釈して、徹底を試みてみました。   「そんなこと、誰も気にしない […]


    本文を読む

  • 旅券申請

    投稿日:2020年12月25日(金)

    先日、証明写真を撮影しました。 撮影した理由は、他にもありますが、旅券申請を行うのが、一番の目的でした。   来年春に有効期限が切れるため、切れる前に更新をすることにしました。 近々に旅券を使用する予定はないの […]


    本文を読む