エネルギー

投稿日:2020年07月07日(火)

戦闘力




直感的にエネルギーの良し悪しを感じるようになった気がしております。

その「良し悪し」が正しいのかは定かではありませんが、何となく感じるようになったような。。。

 

僕が感じるエネルギーそのものは、人やモノが発しているであろうエネルギーだと思っております。

街を歩いていても、良い雰囲気かどうかなど、感覚的に受け取ろうとしていることも多々あります。

お店も、中に入った雰囲気が良くなければ、すぐに出るようにしたりもしております。

 

兎にも角にも、良いエネルギー、雰囲気、感覚のみを求めて生活しているという実感があります。

最初は、意識的に行っておりましたが、最近は、意識することなく、感覚を頼りに行動している自分を確認できております。

 

あくまでも、自分自身のモノサシによる「良し悪し」であるが故、自分自身の「感性」を磨き続けて行かなければと思ってはいますが。。。

 

「言葉遣い」の大切さを痛感する出来事がある。

最近、特にそのような出来事に直面する。

「どうして、このような表現を使うのだろう?」

「この状況で、その表現はないのでは?」

ちょっとしたニュアンスの違いで、伝わり方が変わる。

メールの文章を読んでいるだけでも、細かい点に目が行ってしまう。

 

考え過ぎかもしれない。

そこまで深い意味はないのかもしれない。

それでも、自分が相手の立場でメールを送る際、気を付けなければいけない要素として捉えてしまう。

 

「Face to Face」の会話は、特に重要だと確信している。

表現だけではなく、顔の表情、声のトーンなども「良くも悪くも」相手に伝わる要素となる。

気を付けなければいけないことは、沢山ある。

 

「そんなに考えなくても良いのでは?」

というようなことを言われたこともある。

言われる回数が増えることで、ほとんどの人は、そのような考え方なのだという確信を得た。

僕は、考え過ぎるくらい考えようと思う。

相手に対して失礼のない対応を心掛けたい一心から、そう思う。

もっともっと精度を上げて行きたいと思っている。

偏に、良いエネルギーを発している人たちとの接点を求めての想いである。

 

エネルギーの「良し悪し」は、「人」だという確信がある。

どのような人にお付き合いいただきたいのか。

自分が、お付き合いいただきたいと思うような人間かどうか次第なのだと思う。

 

まだまだ「あれっ??」と感じる人との接点があることを自覚している。

僕自身が、相手に「あれっ??」と感じさせる何かがあるからだと考えざるを得ない。

僕の胸中、そのような要素をなくすよう、精進を続けなければという想いのみ。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ

    投稿日:2021年04月28日(水)

    「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の名言です。   過去を引きずり、未来を願望している間に、今日が終わっていることがあります。 今日が過去になり、引きずるべく過 […]


    本文を読む

  • 相互理解

    投稿日:2020年10月01日(木)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   昨年受講した「聞く力」を養うためのセミナーのことを思い出しました。 「都度確認を取りながら、お互いの見解を一致させる形で会話 […]


    本文を読む

  • なにかをスタートさせたい・・・

    投稿日:2020年11月20日(金)

    「なにかをスタートさせたいなら、口を閉じてとにかくやり始めることだ。」 アメリカの実業家 ウォルト・ディズニーの格言です。   何かを始めようと思ったとき、始めることの意味の有無を含めて、色々なことを考えてしま […]


    本文を読む