NOT AT ALL

投稿日:2020年08月04日(火)

冒険力




大好きなアーティストのブログを拝読いたしました。

内容は、「慎重」と「ネガティブ」の違いについてでした。

 

本文には、懐かしい楽曲の歌詞についてのお話もありました。

僕にとっては、本当に懐かしい楽曲です。

 

暫く、そのアーティストから離れていた時期がありました。

その時期を経て、久しぶりに、そのアーティストのその楽曲を、テレビの音楽番組で耳にしました。

その時のことを思い出し、懐かしく感じました。

 

「いい曲だなぁ。。。」

「久しぶりだなぁ。。。」

と思いながら、サビの部分を聴くと。。。

今、感じることとは、全く違うことを感じたことを覚えております。。。

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

高校時代から意識していた諺。

自分が「賢者」でありたいと思うが故、経験から学ぼうとすることに抵抗があった。

「歴史」から学びたい。

「経験」から学ぶことは、自分が「愚者」であることを認めることだ。

そんな風に力んでいた時期があった。

 

「そこに立って そのときわかることばかりさ」

懐かしい楽曲のサビが、僕に「愚者」を連想させた。

これが、この楽曲を初めて拝聴したときに感じたことだった。

 

「やはり、経験なのかなぁ。。。」

大好きなアーティストの歌詞が、「愚者」である自分を認めるように促しているように聞こえた。

 

あれから20年近くが経過した。

今は、あの時のような感覚はない。

お陰様で、全く違った感覚がある。

 

「いつもどれかひとつを どこかひとつをくぐり抜けてきただろう」

その都度、自分自身の「決断」によって、くぐり抜けて辿り着いた今。

今が、「そこに立つそのとき」なのであれば、自分自身で「くぐり抜けて辿り着いた今」という、最高のタイミングで得られるものを「ポジティブ」に捉えなければと思う。

最高のタイミングで得られる「経験」を、自分自身の「歴史」に変えて行こうと思う。

 

僭越ながら、

「自分がどうありたいか どうあるべきか」

の信念は、僕自身にもある。

その信念を基に、どれかひとつ、どこかひとつをくぐり抜け、今に至っていると考えることにしている。

 

全ては、自分自身の「決断」によるもの。

自己肯定感を高める上でも、自分自身の「決断」によって起こる全ての事象を「ポジティブ」に捉えたいと思う。

例え、それが「ネガティブ」な事象だったとしても、「ポジティブ」に。

 

そのように考えることができるようになってからは、「張り付いた日々」を懐かしく感じるようになった。

「脱げないシャツ」の感覚を忘れてしまった。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 背負う荷物を軽くしてほしいなどと・・・

    投稿日:2020年10月22日(木)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「背負う荷物を軽くしてほしいなどと願ってはならない。背負えるだけの強い背中にしてほしいと願いなさい。」 第32代アメリカ合衆 […]


    本文を読む

  • この世界で、継続ほど価値のあるものはない

    投稿日:2021年04月09日(金)

    「この世界で、継続ほど価値のあるものはない。」 アメリカの実業家 レイ・クロックの格言です。   どんな小さなことでも、継続することは、簡単ではないと感じております。 「続けるぞ!!」 と決意して始めたことも、 […]


    本文を読む

  • 人間の長所は欠点があるということである

    投稿日:2021年04月25日(日)

    「人間の長所は欠点があるということである。」 ユダヤの格言です。   良し悪しは別として、「完璧主義」である自分自身を認識しております。 当然、完璧などはあり得ませんので、「完璧はあり得ないという前提で完璧を目 […]


    本文を読む