メディアプラットフォーム

投稿日:2020年08月07日(金)

冒険力




「記事を読んでもらうために、何かのアクションを起こしてみよう。。。」

ブログを続けてきて、ふとした気付きを得ることができました。

どのように感じるかは、読者の感性次第と考え、まずは、沢山の人の目に触れる機会を創出していこうという気付きでした。

 

お陰様で、検索エンジンを介してアクセスしてくださる方々の存在を確認できておりますが、もっと違う方法はないだろうか。。。という想いから、「メディアプラットフォーム」に意識が向きました。

 

早速アカウントを作成し、投稿してみました。

「何かのアクションを起こすことにより、想像していない何かが派生的に起こる。」

僕の持論です。

 

あくまでも、リアクションを期待してのアクションではありません。

「自分自身でアクションを起こすことができるのであれば、アクションを起こす。」

ことを根底に据えてのことですが。。。

 

ウェブを介してのビジネスには、「フロー型」、「ストック型」に大別されるようだ。

それらの違いを説明しているサイトも多く存在している。

 

ブログを続けてきて思うこと。

自分のスタイルは、「ストック型」なのではないだろうか。

今に至るまでに蓄積していた記事を、有効利用する方法はないだろうか。

必然的に「フロー型」の選択肢は、消去された。

 

記事を書き続けて行けば、サイトのコンテンツが充実しているとみなされ、SEO対策としても機能するのではないか。

自分自身が思うことを発信することに徹すれば、他との差別化になるのではないか。

多分、ブログを続けてこれたのは、このような想いがあったからだと思う。

改めて振り返ってみて、そう思う。

 

「メディアプラットフォーム」と呼ばれるサイトにて、アカウントを作成した。

ブログ更新を通して、「ストック型」によるコンテンツが蓄積されていたことが、功を奏した。

ゼロから記事を書く必要がなく、今までの記事の中で、読んでもらいたいと思う記事を投稿した。

今後も、このプラットフォームにて投稿するための記事を書くことはないと思う。

あくまでも、自分自身のブログサイトをメインとして位置づけ、活用できるツールがあれば、試して行こうと思っている。

 

初めての記事を投稿してから、そんなに時間は経っていなかった。

SNSの「いいね」に似たリアクションがあった。

反応があることは、素直に嬉しく感じる。

嬉しく感じながらも、承認欲求がない自分に驚いた。

 

今後、「メディアプラットフォーム」への投稿も、ルーティン化して行くだろう。

井の中の蛙、大海を知りたいという欲求が高まっているのだと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 今いるところで、今持っているもので、あなたが出来ることをやりなさい

    投稿日:2021年04月05日(月)

    「今いるところで、今持っているもので、あなたが出来ることをやりなさい。」 アメリカの歴代大統領 セオドア・ルーズベルトの名言です。   人は皆、理想とする自分をイメージします。 その理想と現実の違いに落胆してし […]


    本文を読む

  • 作家になりたかったら、毎日・・・

    投稿日:2020年11月03日(火)

    「作家になりたかったら、毎日三時間、十年間書き続けていればなれる。」 日本の作家 遠藤周作氏の格言です。   毎日ブログを更新し続けていると、作家になったような錯覚に陥ることがあります。 ブログ更新のための時間 […]


    本文を読む

  • 光陰矢の如し

    投稿日:2019年12月27日(金)

    一年が、あっという間に終わろうとしております。 今年一年を振り返り、反省すべきことを改め、良い思い出を大切に来年を新たな気持ちで始めたい一心です。   少し良い思い出を振り返りたいと思います。 10年近く前に知 […]


    本文を読む