チームワーク

投稿日:2020年08月27日(木)

統率力




昨年、「One Team」というフレーズが、流行しました。

口で言うほど単純ではない「One Team」。

足並みをそろえる、同じ目標に向かって進む。。。

単純なようで複雑、複雑なようで単純。

そんな感じなのでしょうか。。。

 

常々、「モティベーション」を維持することの難しさを実感しております。

目的をしっかりと定めていたとしても、気持ちを維持し続けることは、簡単ではないように感じております。

 

個人プレーであれば、個人の問題で片付けることができますが、複数になればなるほど。。。

チームプレーの難しさを教わる出来事に直面しておりますが。。。

 

「魚は頭から腐る」

ロシアの諺だそうだ。

規模に関わらず、組織に対して言われることとして、耳にする機会は少なくない。

僕は、この諺を「組織は、トップ次第」と解釈している。

何か良い結果を残す組織は、トップがしっかりしているのだと思う。

 

残念ながら、逆のパターンが多い気がする。

まとまりを感じない組織に関係していると、何らかのトラブルに巻き込まれる確率が高くなる気がする。

 

「何か起こりそうだ。。。何か起こったらどうしよう。。。」などと考えると、必ず何かが起こる。

ネガティブなスタンスで取り組むことにより、ネガティブな結果が導かれるのだろうか。。。

あまりネガティブには考えないようにしてはいるが、気になることがあった場合は、その都度、導いた解決策により対応さえできれば、大きな問題は起こらないことを実感している。

 

色々な人の感情がぶつかり合う組織の中で、問題を発生させない方法は、問題になり得る要素を潰していくことのように感じている。

解決すべきときに解決しなかった問題は、後々、必ず大きな問題へと派生する。

 

では、組織をまとめる立場の場合はどうなのだろう。。。

関係する人たちそれぞれのキャラクターなど、考慮しなければいけないことが多々ある。

難しいが、面白い。

それぞれの立場、想い、目的などが違う中、組織としての目的、ゴールを一つにし、そこに焦点を充てて進んでもらう作業は、難しいが、面白い。

完璧にできているとは思えないが、お陰様で、組織をまとめる楽しさを実感できる出来事には恵まれている。

 

「同床異夢」

組織を見るときに必ず思い浮かぶ四字熟語。

人それぞれ、違う目的をもって同じ場所にいる。

多様性社会を生きて行く上でも、重要視しなければいけないことのように感じている。

 

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。
最近の投稿記事
  • 小説

    投稿日:2020年03月15日(日)

    ブログ内で小説を書く決意を致しました。 小説の構想は、閃きに導かれました。 大枠はイメージできておりますので、1週間分程度をまとめて書き上げたいと思っております。   少々、時間をいただけますよう、お願い致しま […]


    本文を読む

  • Quality, Value, Convenience

    投稿日:2019年12月04日(水)

    英語のヒアリングの訓練の一環で、ケーブルテレビを意識的に見ていた時期がありました。 CNNなどのニュース番組も見ていましたが、政治、経済など単語を知らないと理解できない内容が多いため、別の方法を探しておりました。 &nb […]


    本文を読む

  • 他人を感動させるには・・・

    投稿日:2020年10月13日(火)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「他人を感動させるには、人と違った気配りを見せることです。」 米国の教育家・牧師の格言です。 この格言からのメッセージを肝に […]


    本文を読む