作業環境

投稿日:2020年09月02日(水)

表顕力




「生産性向上」を意識しながら、日々を過ごしております。

意識はしていても、なかなかイメージ通りに過ごすことができない自分を憂いております。

 

「直感」に従ってアクションを起こすようになってから、結構な時間が経ちます。

ふと、あることを想い付き、すぐに試してみました。

 

人間、目先のことにこだわってしまう傾向があると感じております。

自分も例外ではなく、目の前のことで右往左往してしまいます。

「少しだけ、俯瞰して見ることができれば、右往左往せずに済むのに。。。」

何かが起こる度に、そう思います。

そう思うとすぐに、俯瞰して見ることを心掛けております。

 

左脳だけで生きてきたはずが、最近は「右脳頼り」の生活になってしまいました。。。

 

適温。

天井が高い。

水分補給に困らない。

近くに喫煙場所がある。

隔離されていなくてもプライベートな空間を感じることができる。

トイレまでの場所が近い。

椅子が身体にフィットする。適温

挙げていくとキリがない。。。

 

本当に必要なものだけをまとめてみた。

箇条書きした内容を、プライオリティーが高い順にまとめてみた。

本当に重要なものが何なのかがわからなくなった。

 

適温とは何か?エアコンがなければいけないのか。

天井が高い必要はあるのか?

このご時世、喫煙場所を求めるのは、愚行では?

プライベートな空間は必要か?

 

重要と考えてまとめたものが、重要ではなかったことに気付く。

 

まとめたものを眺めながら、本当に重要なものは、ここにはないのでは?という想いが。。。

では、何を重要視しているのだろう。

しばらく考えた。。。

 

一つの結論が出た。

「仕事をする場所」ではないだろうか?

物質的に満たされている空間が、快適な作業環境ではないことに気付く。

 

それに気付いてすぐに、環境を変えた。

仕事が捗るようになった。

邪念を捨てて、作業に集中できるようになったからかもしれない。

邪念は、自分自身が生み出すものではあるが、外的な要因が、邪念を生み出すキッカケになる場合が多い気がする。

 

気持ちを整えて、仕事をスタートする。

一度始めてしまえば、比較的長く集中力を維持できるようだ。

 

目先の事象に目が行きがちなことに気付かされたように思う。

俯瞰してみることが、違った見え方があることを教えてくれる。

直感が、違った見方へ導いてくれるのかもしれない。

 

「作業環境」を変え、気持ちを新たに、あらゆる事象を「俯瞰してみる」ことを忘れないようにしようと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。
最近の投稿記事
  • 変化はゆっくり訪れる。

    投稿日:2020年11月29日(日)

    「変化はゆっくり訪れる。」 イギリスのミュージシャン ポール・マッカートニーの名言です。   「青天の霹靂」に驚かされることがあります。 突然の出来事を想定していなかったことによる驚きなのでしょうか。 &nbs […]


    本文を読む

  • ビジネスパートナー

    投稿日:2020年02月12日(水)

    「俺が俺がの我「が」を捨てて、お陰お陰の下「げ」に生きよう」 誰に教わったかは忘れてしまいましたが、今でも頭に残っております。   天国と地獄の違いを長いスプーンで表現したお話は、有名だと思います。 (ここでは […]


    本文を読む

  • キャッシュバック

    投稿日:2019年12月03日(火)

    アメリカで携帯電話の新規契約をした時のことです。   当時、有名ハリウッド女優を広告に起用していた携帯キャリアを選びました。 ショッピングモールに行くと携帯ショップのようなお店が沢山あり、その中から、「100ド […]


    本文を読む