検索キーワード

投稿日:2020年09月17日(木)

分解力




【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】

 

ブログを始めて、もう少しで1年が経とうとしております。

2,3年前から始めている感じですが、まだ1年も経っていないと思うと、時間が経つのは、早いのか遅いのか。。。

 

そろそろ、自分の発信したい内容が定まってきておりますので、次のステップに進むべきタイミングなのだと思っております。

 

「読者に寄り添う」をテーマにすると、記事内容に関しての改善点が見えてきます。

何処から始めるべきなのか。

まずは、キーワードを絞ってみようと思いました。

 

考えてみたら、全く気にもしていなかった「キーワード」ですが、検索エンジン対策を考えたとき、とても重要な要素になります。

「自分の発信したい内容を、どのように読者に伝えたいか。」

を軸に、キーワードを考えて行くことに決めました。。。

 

今年に入り、今年の目標、計画を立てた。

その中に、「ブログ毎日更新」を含めた。

 

残念ながら、毎日更新はできなかった。

何処かのタイミングで、途切れてしまった。

ブログに関する今年の目標は、達成することはできなかったが、その目標は、別の目標に変わった。

 

アクセス解析から、複数の読者の存在を確認している。

多分、知り合いがほとんどだとは思うが、有り難い限りである。

彼ら、彼女らは、何を感じてくれているのだろうか。。。

 

自分自身、今に至るまでの紆余曲折から感じることがある。

「本当の自分は、過去の出来事を振り返ることから知ることができる。」

と感じている。

 

特に、多感な時期の出来事には、多くが含まれている。

それらの出来事を臭い物として、蓋をしてしまうのは、如何なものなのだろう。と思う。

人間誰もが、親の影響を強く受けて生きてきている。

良し悪しの問題ではなく、受けてきた影響は、強力である。

 

今いる場所は、知らず知らずのうちに辿り着いた場所なのかもしれないが、知らず知らずのうちに自らの決断により、辿り着いた場所なのだと思う。

 

そう考えると、育った環境、生きてきた環境からの影響は、必ずしも重要ではないと考えられる。

結局は、自分自身の選択によるものだからだ。

 

ここ数年、過去を振り返ることが、習慣のようなものになってきた。

「あのころは、こんなことをしていたなぁ。。。」

「あのころ、こんなことがあって、こんなことを思ったなぁ。。。」

 

あのころの悲喜交々から、自分が求めているものに気付けることがある。

それを素直に受け入れ、次のアクションに繋げることにしている。

 

そんなことの繰り返しにより、自分自身が目指す方向が、定まってくるのだと思う。

「周りがこうしているから、こうしよう。。。」

「周りに何か言われないように、こうしよう。。。」

といった選択肢は、自分の中から消えて行ったことを実感している。

 

これから、同じようなことを続けて行くのだろう。

数年後、今日の出来事が、過去の出来事となり、「あのころは・・・」と思い出すことで、そこから何かを感じるのだと思う。

 

「過去回帰」を大切にして行こうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 人間は起こることより・・・

    投稿日:2021年03月18日(木)

    「人間は起こることよりも、起こることに対する見解によって、ひどく傷ついてしまう。」 フランスの哲学者 ミシェル・ド・モンテーニュの名言です。   生きる過程を4つに分ける話を聞いたことがあります。 「誕生」「成 […]


    本文を読む

  • 人間は現在がとても価値のあることを・・・

    投稿日:2020年10月16日(金)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「人間は現在がとても価値のあることを知らない。 ただなんとなく未来のよりよい日を願望し、いたずらに過去とつれ立って嬌態を演じ […]


    本文を読む

  • アメリカ合衆国大統領首席補佐官

    投稿日:2020年01月11日(土)

    アメリカ大統領権限の継承順位は、下記の通りです。 1.副大統領兼上院議長(副大統領は、上院議長と兼務) 2.下院議長 3.上院仮議長 4.国務長官 5位以下は、各省庁の「○○長官」が続きます。   1位の副大統 […]


    本文を読む