知らざるを知らずとなす これ知るなり

投稿日:2020年09月21日(月)

分解力




【過去回帰により、進むべく未来へのベクトルを定め、その先にある「約束の地」へ・・・】

 

知らないことに遭遇する毎日です。

知っていたつもりでも、実は知らなかったということもあります。

 

複数の人に、同じ質問をすることがあります。

当然、答えは一つではなく、複数の答えを得ます。

想像すらしていなかった答えを得るとき、知らなかったことを知る機会として考えるようにしております。

新しいことを知れたという満足感みたいなものがあります。

 

複数の人に、同じアクションを起こす際も同じです。

複数のリアクションがあります。

どのようなリアクションがあるかを楽しみにアクションを起こしてみたりもします。

 

日々、知らないことを減らせるよう、アンテナを張り続け、色々なことを吸収しようという心構えで臨んではいるのですが。。。

 

読書などによる学びは、コスパの観点から考えても有意義な学びであると考える。

知識を増やすこと、今現在、自分が求めていることを知ること、著者が伝えたいことをイメージする想像力を養うこと、色々な考え方を身に付けること、、、何一つ無駄を感じることはない。

 

色々な考え方を知る上で、絶対条件となるのは、その人がその人自身の考え方が確立されていることであると思う。

 

世の中、少なくない割合で、考えていない人が存在する。

考えない人は、感じて生きているのだと思う。

こちらからの質問にも、感覚的に回答する。

理路整然とした回答を求めているときには、物足りなさを感じることもあるが、それは、こちらの都合でしかないのだろう。

 

感覚的なものを「感性」と呼んで良いのかはわかりかねるが、良い意味で捉えるために、そう呼ぶようにしている。

 

感覚的な回答を感覚的に理解できる場合は、何ら問題はない。

が、感覚的に理解できない場合もある。

双方の「感性」の違いから来るものなのだろうか。

 

いずれにしても、自分にない「感性」に触れるとき、知らないことに直面したときであると考えることにした。

色々な人の感性に触れることは、知らないことを知ることであり、自分の感性を磨くことであると思う。

 

相手とのかみ合わない場面などを減らすために、気を付けていることがある。

どのように質問するかが、重要になると考えている。

 

「1+1」は?

答えが、「2」であるという前提で質問するのか?

「2」以外の答えがあり得るという前提で質問するのか?

同じ質問でも、声のトーンなど、明らかな違いが生じる。

また、前者を前提として質問した場合、「2」以外の答えに対して、否定的なリアクションを取ってしまうこともあり得る。

その段階で、コミュニケーションが実質的に終了するのではないだろうか。

 

質問の仕方。

知らないことが沢山あることを知った。

「知らざるを知らず」となさなければならないことが、多々あることを実感している。

「これを知るなり」と解釈して良いのか否かは、「知らざる」ままのような気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ

    投稿日:2021年04月28日(水)

    「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の名言です。   過去を引きずり、未来を願望している間に、今日が終わっていることがあります。 今日が過去になり、引きずるべく過 […]


    本文を読む

  • マンハッ探訪

    投稿日:2019年11月29日(金)

    渡米後半年間、語学学校に通っておりました。 今考えると、「英会話を学ぶために英語のしゃべれない人が集まる語学学校に通う」ことに違和感を覚えます。英会話に慣れるためであれば、学校である必要がないように思います。多分、今留学 […]


    本文を読む

  • 自尊心

    投稿日:2020年09月09日(水)

    昔読んだ本に目が行き、おもむろにその本を取り出し、何となく開いたページを読んでみました。 「自尊心」について書かれていました。 改めて読んだ内容ですが、改めて感銘を受けました。   この「自尊心」は、「プライド […]


    本文を読む