集中力養成

投稿日:2020年10月04日(日)

戦闘力




【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】

 

集中力を養う方法を模索しておりました。

モティベーションの問題なのか。

アドレナリンの作用の問題なのか。

目的意識の問題なのか。

問題となり得る様々な要素を抽出して、改善を図ろうとしていたのですが。。。

 

押してダメなら引いてみるべきなのでしょうか。

灯台下暗しなのでしょうか。

探し物は、探すのをやめたときに見つかるものなのでしょうか。

 

全く考えてもいないところから、ふとしたことに気付かされることが多々あります。

 

集中力に問題があるのではなく、集中を遮断する要素に問題があるのでは。。。

そんなことを感じながら、身の回りの整理を試みることにしましたが。。。

 

「世界中の情報を整理し、世界中の人々が・・・」

某IT企業が、使命として謳っている。

それだけ、色々な情報が氾濫していると考えることができるのではないだろうか。

 

情報が整理されたとき、どのようなことが起こるのかを考えてみた。

全く想像ができない。

法人、個人が、それぞれの立場、考え方を基に情報を発信している今日、誰が、どのような観点から、情報を整理できるのだろう。

 

企業としての使命とは別に、個人の立場で情報を考えてみる。

その人にとって、必要な情報、不必要な情報、様々な情報に埋め尽くされているように思う。

自分自身、不必要な情報に右往左往している感が否めないが故、情報の扱いを考えなければならないと感じている。

 

まずは、不必要な情報を整理しなければならない。

ここでいう「整理」は、「排除」に近い意味のように思う。

 

巷間、情報が氾濫している。

自分にとって有益な情報は何なのか。

逆に、自分にとって無益な情報は何なのか。

場合によっては、有害な情報もあり得る。

「有害な」情報は、排除の対象となり、排除の末、余計な迷い、惑いを回避できると確信している。

 

無益な情報はどうしよう。

一見、無益のような気もするが、後になって有益になったりもする。

殴り書きで綴ってきたメモ帳。

後になって読み返してみると、有益な情報の宝庫だったりする。

 

集中力との関連性で行くと、有益な情報のみに絞ることにする。

それ以外は、排除、または極力目に入らないように努める。

 

そんな作業を通して、有益ではない情報に埋もれていたことに気付かされた。

もう必要のないメルマガ。

削除したりする手間だけでも、集中力を低下させてくれる。

すぐに配信停止の手続きを行った。

 

もう使用することのないファイル、資料。

必要な資料を探す際に、無駄な労力を遣ってしまう。

どうしても必要な部分のみメモ帳に記して、破棄した。

 

不必要な情報に惑わされることで、「集中力」を低下させていたことに気付かされた。

「集中力」に、かなりの影響を与えていたことに気付かされた。

自分で作り出している環境の中に、「集中力低下」の要素があったことに気付く。

 

余計なことに意識が向かない環境の構築。

もしかしたら、「集中力」にとって一番重要な要素なのかもしれない。

「集中力」が途切れた、ちょっとした瞬間の閃きから、このような考えに至った。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • この世界で、継続ほど価値のあるものはない

    投稿日:2021年04月09日(金)

    「この世界で、継続ほど価値のあるものはない。」 アメリカの実業家 レイ・クロックの格言です。   どんな小さなことでも、継続することは、簡単ではないと感じております。 「続けるぞ!!」 と決意して始めたことも、 […]


    本文を読む

  • 3年前を振り返って

    投稿日:2020年08月24日(月)

    毎朝届く複数のメルマガの中に、とても参考になる内容がありました。 「SNSなどを活用して、情報を発信していくこと。」 の重要性をまとめた内容でした。   ほとんどの人が、悩んでいるのだと思います。 「何かを発信 […]


    本文を読む

  • The secret of success is to・・・

    投稿日:2021年03月24日(水)

    「The secret of success is to make the proper thing good especially. 」 アメリカの実業家 ジョン・ロックフェラーの名言です。   「凡事徹底」 […]


    本文を読む