商号変更

投稿日:2020年12月11日(金)

戦闘力




弊社の称号を変更致しました。

15年前、帰国後に休眠状態だった会社を再稼働させ、その際に商号を変更して以来、2度目の商号変更を行いました。

 

法律が変わり、「有限会社」を新規で設立できないことは、知っていました。

故に、商号を「有限会社」から「有限会社」へ変更できないと思い込んでおりました。

が、登記を行いに、法務局へ行った際、それが可能であることを知りました。

無知であるが故の、小さな失敗でした。

 

株式会社への変更手続きは、少し複雑でした。

登記申請を専門家にお願いするメリットを実感できるほど、少し面倒に感じるような手続きでした。

 

無知による失敗。

塞翁が馬であったような気がしておりますが。。。

 

ある日、ドメイン名申請のためのサイトで、ドメイン名を検索し、空き状況を調べていた。

「○○.ioドメイン」に興味があったためにアクセスしたのが理由だったが、結果的に複数のドメインを取得した。

 

ドメイン名は、新商号となる社名をローマ字表示したもの。

残念ながら、.comドメインは取得できなかった。

年間何千円で取得が可能であるため、躊躇なく、複数のドメインを取得した。

 

サーバの設定が終わったころ、ふと思い付いたことがあった。

「商号を変更しようか。。。」

 

15年間、お付き合いしてきた商号に、未練はなかった。

旧商号の名前の由来を聞かれることは、ほとんどなかった。

旧商号を正しく発音してくれた人も、ほとんど皆無だった。

命名した理由を聞かれたいと思っていたころもあったが、途中からは、どうでもよくなっていたような気がする。

 

新商号は、祖父からお借りした。

祖父が、経営していた小児科医院の名前をお借りした。

「もらったわけではない。お借りするのだから、しっかりしなければ。」

という気持ちで、諸々の手続きを進めてきた。

 

「株式会社」と「有限会社」では、違う点が多々ある。

役員には任期がある。

社会保険は、任意加入ではなくなるそうだ。

その他、諸々、今回の手続きで学んだことがある。

 

今回の手続きは、全て自分で行った。

「次回からは、専門家にお願いしよう。そのためにも、今回はすべて自分自身で完結させよう。」

という気持ちで臨んだ。

 

知らないこと、知らなかったことを知るのは、「快感」に近いものがある。

今後、どのようなことが起こったとしても、基本的には、知識だけでも身に付けておきたいと思わされる手続きとなった。

「自分自身で完結できるけど、お願いする。」のと「自分自身で完結できないので、お願いする。」では、全く趣が違ってくるように思う。

 

今年中に片づけたいと思っていたことが、少しずつ片付いてきていることを嬉しく感じる。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 凡事徹底

    投稿日:2020年12月27日(日)

    今年1年、至る所で、よく耳にしました。 「凡事を徹底する。」 凡事とは何か、わかりかねていた時期もありました。 途中、「凡事」を「小さなこと」と解釈して、徹底を試みてみました。   「そんなこと、誰も気にしない […]


    本文を読む

  • データベース設計

    投稿日:2020年06月06日(土)

    システムを開発する際、システムの流れをしっかりと固めた上で、開発がは始まります。 作業をお願いする方々は、「プログラマー」や「コーダー」と呼ばれる方々ですが、プログラマーが、「仕様書」通りに作業を進めることができるよう、 […]


    本文を読む

  • スタートアップ

    投稿日:2021年01月10日(日)

    週末の日中、休憩のつもりで、少し横になり、海外ドラマを見ることがあります。   少し前までは、レンタルビデオ店にDVDを借りに行く作業を当たり前と思っていたことを懐かしく感じてしまいます。 最近は、全て「サブス […]


    本文を読む