商号変更

投稿日:2020年12月11日(金)

戦闘力




弊社の称号を変更致しました。

15年前、帰国後に休眠状態だった会社を再稼働させ、その際に商号を変更して以来、2度目の商号変更を行いました。

 

法律が変わり、「有限会社」を新規で設立できないことは、知っていました。

故に、商号を「有限会社」から「有限会社」へ変更できないと思い込んでおりました。

が、登記を行いに、法務局へ行った際、それが可能であることを知りました。

無知であるが故の、小さな失敗でした。

 

株式会社への変更手続きは、少し複雑でした。

登記申請を専門家にお願いするメリットを実感できるほど、少し面倒に感じるような手続きでした。

 

無知による失敗。

塞翁が馬であったような気がしておりますが。。。

 

ある日、ドメイン名申請のためのサイトで、ドメイン名を検索し、空き状況を調べていた。

「○○.ioドメイン」に興味があったためにアクセスしたのが理由だったが、結果的に複数のドメインを取得した。

 

ドメイン名は、新商号となる社名をローマ字表示したもの。

残念ながら、.comドメインは取得できなかった。

年間何千円で取得が可能であるため、躊躇なく、複数のドメインを取得した。

 

サーバの設定が終わったころ、ふと思い付いたことがあった。

「商号を変更しようか。。。」

 

15年間、お付き合いしてきた商号に、未練はなかった。

旧商号の名前の由来を聞かれることは、ほとんどなかった。

旧商号を正しく発音してくれた人も、ほとんど皆無だった。

命名した理由を聞かれたいと思っていたころもあったが、途中からは、どうでもよくなっていたような気がする。

 

新商号は、祖父からお借りした。

祖父が、経営していた小児科医院の名前をお借りした。

「もらったわけではない。お借りするのだから、しっかりしなければ。」

という気持ちで、諸々の手続きを進めてきた。

 

「株式会社」と「有限会社」では、違う点が多々ある。

役員には任期がある。

社会保険は、任意加入ではなくなるそうだ。

その他、諸々、今回の手続きで学んだことがある。

 

今回の手続きは、全て自分で行った。

「次回からは、専門家にお願いしよう。そのためにも、今回はすべて自分自身で完結させよう。」

という気持ちで臨んだ。

 

知らないこと、知らなかったことを知るのは、「快感」に近いものがある。

今後、どのようなことが起こったとしても、基本的には、知識だけでも身に付けておきたいと思わされる手続きとなった。

「自分自身で完結できるけど、お願いする。」のと「自分自身で完結できないので、お願いする。」では、全く趣が違ってくるように思う。

 

今年中に片づけたいと思っていたことが、少しずつ片付いてきていることを嬉しく感じる。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 何かが障害として・・・

    投稿日:2020年12月04日(金)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「何かが障害として立ちはだかっているように感じても、実際には何もない。」 アメリカの元NBA マイケル・ジョーダンの格言です […]


    本文を読む

  • 障害がおそろしいものに見えるのは・・・

    投稿日:2020年10月24日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「障害がおそろしいものに見えるのは目標から目を離すからだ。」 アメリカ合衆国の実業家 ヘンリー・フォードの格言です。 &nb […]


    本文を読む

  • エネルギー

    投稿日:2020年07月07日(火)

    直感的にエネルギーの良し悪しを感じるようになった気がしております。 その「良し悪し」が正しいのかは定かではありませんが、何となく感じるようになったような。。。   僕が感じるエネルギーそのものは、人やモノが発し […]


    本文を読む