来年に向けて

投稿日:2020年12月31日(木)

表顕力




大掃除など、片付けるべきことに集中していたら、大晦日になっておりました。

「気が付いたら、こんな時間。。。」

ということが、しばしばあるのですが、気が付いたら大晦日でした。

 

来年に向けての準備は完了しました。

ギリギリでしたが、思い残すことなく、新年を迎えることができそうです。

来年も、ブログの更新は続けていくつもりです。

内容については、ハッキリしていることはないのですが、とにかく続けて行こうと思っております。

 

格言を基に、自分の思うこと、感じることをまとめていた時期もありました。

検索エンジンを介してのアクセスのほとんどは、格言を題材にした記事でした。

 

自分自身の経験をまとめるというニュアンスで進めておりましたが、あまり生意気なことを書いても・・・という感じになり、途中から別の趣に変更して進めて参りました。

 

来年は、来年の流れで進めて行くつもりです。

1年間、お付き合いいただいた読者の皆様に対して感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

良いお年をお迎えください。

今後ともよろしくお願い致します。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • Be daring, Be first, Be different

    投稿日:2021年03月07日(日)

    「Be daring, Be first, Be different」 アメリカの実業家 レイ・クロックの名言です。   この名言に感銘を受けた日本の実業家は、少なくないようです。 「Be first, Be […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 教養

    投稿日:2020年03月11日(水)

    学校の勉強、受験のための勉強は、あまり真面目に取り組んで来ませんでした。 結果的には、修士課程を修了しておりますが、受験を通した「勉強」には、興味を持てなかったという感じなのかもしれません。   歴史や宗教、政 […]


    本文を読む

  • 【改訂】現状維持バイアス

    投稿日:2020年06月16日(火)

    /*** 「現状維持バイアス」について、最近考えさせられることがあり、以前の記事の改訂版として、改めて記事にしました。 基の記事は、こちらです。 ***/   行動経済学の概念に、「現状維持バイアス」というもの […]


    本文を読む