投稿日:2021年02月01日(月)
創造力
「Discontent is the first necessity of progress.」
アメリカの発明家 トーマス・エジソンの格言です。
日々の業務中で、色々と思うことがあります。
「不満」ではありませんが、ポジティブとは言えない感情を抱くことがあります。
試行錯誤を繰り返しながら、そのような場合の対処方法を模索しております。
100%この方法!と断言できるものではないのですが、対処する方法を見つけることができたように思っております。
まずは、「なぜ、不満に似た感情を抱くのか」をポイントにしました。
・単純作業を繰り返している。
・やっている作業の目的が定まっていない。
・この作業を終えた後のステップが見えていない。
ただ漫然と作業をこなすことほど、退屈なことはないと思っております。
ある規則性をもとに、あらゆる業務について、それぞれの目的を定めるようにしておりますが。。。
データ入力など、単純に面倒な作業は、性に合っていないと思っていた。
「もっとクリエイティブなことをしたい!!」
と、力んでいた時期もあった。
それでも、独り言を呟きながら、作業を進めようともがいていた。
面倒な作業と思ってしまっているが故に、あらゆるところでムラがあった。
データ入力であれば、入力ミスなど、いわゆる「ケアレスミス」が、少なくなかった。
あるとき、それらの問題は、取り組む姿勢から起こるものであることに気付いた。
何となくこなしてる作業であれば、色々と問題が起こっても不思議ではないことに、長い間気付くことができずにいた。
「面倒と感じるのであれば、面倒と感じない方法で作業を進める術はないだろうか?」
そんな疑問をキッカケに、様々な問題を解決することができるようになった気がする。
ミスを減らす、無くす方法はないだろうか?
短時間で片付ける方法はないだろうか?
作業をする時間帯に問題はないだろうか?
色々な改善の余地を探した。
お陰様で、面倒と感じる作業が発生したとき、その作業は、効率的に進める方法を模索する機会と捉えることができるようになった。
最初は、面倒以外の何ものでもない。
が、作業を繰り返していくことにより、改善の余地が見えてくる。
改善を試みる作業を楽しいと感じている。
この格言により、「ネガティブな感情」こそが、改善の機会を与えてくれるのだと思わされた。
改善の機会とは、「進歩するための鍵」なのだと思わされた。
(不満こそが、進歩するための鍵である。)
投稿日:2020年01月15日(水)
大好きな「LOVE SONG」を口ずさみながら、彼女との待ち合わせ場所に向かう。 約束の10分ほど前に到着し、辺りを見渡しながら、感慨深い思いがよぎった。 彼女と初めて待ち合わせした場所も、この場所だった。 […]
投稿日:2021年03月01日(月)
「やることを効率化するのではなく、「やること自体」を減らしなさい」 経済評論家 勝間和代氏の名言です。 「業務効率化」、「生産性向上」、「無駄をなくす」など、仕事の現場でよく耳にするフレーズです。 業務効率 […]