The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.

投稿日:2021年02月14日(日)

冒険力




「The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.」

古代ギリシャの哲学者 アリストテレスの格言です。

 

刹那的な毎日を過ごしていると、考えること全てが、物事の本質からずれてしまうような気がしております。

即効性を求めるのも、ある意味刹那的な生き方のように思ってしまいます。

 

 

人間、何かを始めると、すぐに結果を求めてしまいます。

すぐに結果が出ないと、ネガティブな感情に支配されてしまうものです。

仮に、すぐに結果が出たとしても、「良い結果」のみを求めてしまいます。

良い結果は、ある意味「快楽」に似た感情を与えてくれるのではないでしょうか。

 

「快楽」を求めないことが、「苦しみ」を避けることのように感じておりますが。。。

 

「石の上にも3年」

「ローマは一日にして成らず」

多くの諺が、何事にも時間が必要であることを教えてくれている。

 

頭では理解していても、できれば、石の上にも2年、1年、半年、、、を求めてしまう。

できるだけ早く、成就させたい。

万人が、例外なく思うことだと思い。

 

「急がば回れ」

焦ることなく、ゆっくりと進むことにより、良い結果を得ることができると思わせてくれる。

例え失敗したとしても、

「人間万事塞翁が馬」

ポジティブに捉えることも可能である。

 

それでも、即効性を求めてしまう。

結果が出ない時期を乗り切るためのエネルギーが無くなっていく。

「モティベーション」という表現が正しいのだろうか。

モティベーションが下がると、結果が出ない時期を無意味に感じてしまう。

 

何かを始めてから、結果が出るまでに必要な時間は、最低3カ月と考えている。

3カ月間、目に見える結果を得ることは、ほぼ無い。

 

それでも継続できるかどうかが、問われるのだと思う。

とにかく続けていれば、何らかの結果を目に見える形で得ることができる。

それまでをどうするか次第なのだろう。

 

結果が出ないことを理由にして、途中でやめることは可能である。

が、「途中でやめること」が「苦しみ」のような気がしている。

賢者は、「苦しみ」を避けるために、「途中でやめること」なく、継続していくのだろう。

 

「継続」することにより、「苦しみ」を避けることができ、結果的に「快楽」に似た結果を得ることができる。

その結果は、決して刹那的なものではないと確信している。

 

この格言により、目先の損得に囚われることなく、苦しみを避け続けて行かなければと思わされた。

 

(賢者の目的は快楽を得ることではなく、苦しみを避けることである。)

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 途方もない夢でも実現へと前進させる・・・

    投稿日:2020年10月25日(日)

    「途方もない夢でも実現へと前進させることは、意外とたやすい。「そんな馬鹿なことはできない」と誰もが思うことならば、競争相手はほとんどいないからだ。」 アメリカ合衆国のIT企業共同創業者 ラリー・ペイジの格言です。 &nb […]


    本文を読む

  • この愛のために

    投稿日:2020年05月17日(日)

    昔聴いていた音楽を改めて聴く機会が増えております。 昔を思い出し、その頃を懐かしく感じたり、その頃の出来事での悲喜交々から、嬉しくなったり、失敗を笑えたり、血の気が引いたり。。。   久々に聴く音楽のほとんどは […]


    本文を読む

  • 年の瀬に思うこと

    投稿日:2020年12月09日(水)

    今年もあと3週間。 あっという間の1年でした。 去年の今頃は、何をしていたのかを思い返したりしております。   少しホッとした気分が故、今年を振り返ってみようと思い、自分自身の周りで起きた出来事を懐かしく感じな […]


    本文を読む