ボールが手から離れたあとは、何も・・・

投稿日:2021年02月19日(金)

表顕力




「ボールが手から離れたあとは、何もできないのだから。ボールを手から放したあとは、何も考える必要はない。」

アメリカのプロバスケットボール選手 マイケル・ジョーダンの格言です。

 

ストレスフリーの毎日を目指して、諸々、精進を続けております。

「ストレスがないように。。。」

そんな風に考えることが、ストレスに繋がるような気がしておりますので、余計なことは考えずに、過ごすように心掛けております。

 

あるとき、「そもそも、ストレスとは何なのか?」を考えてみました。

人間関係、環境など、身の回りからくるものがほとんどではないだろうか。

そんな風に思ったことをキッカケに、ストレスが減ってきたような気がしております。

 

ストレスの原因は、自分でコントロールできないことに悩むことのように感じておりますが。。。

 

「こうしたら、どう思われるのだろう。」

「失敗したと思われたくないから、こうしよう。」

人間は、常に周りの目を気にしながら生活をしている。

 

「無事是名馬」

そんな表現で、「普通」であることを正当化する人もいる。

 

単純に、自分が正しいと思いたいが故に、他人を非難する人もいる。

自分以外のことにフォーカスを当て、解決の余地がないことを解決しようとする。

 

他人が関わることであれば、自分自身で解決することは不可能である。

それでも、他人の責任にして、楽をしようとする。

その楽を取ることにより、ストレスをためるという苦を味わうことになる。

 

「ボールから手が離れるまでをどうするか。」ではなく、「ボールから手が離れてから」を意識している人が、多いような気がする。

 

意識すべきは、「ボールから手が離れるまでをどうするか。」のみだと思う。

自分自身でコントロールできるのは、手が離れるまでの間だけなのだから。

 

多分、「手が離れるまでの間」とは、ボールを持って、シュートすべくボールからは手が離れるまでの間と解釈する人が多いのだろう。

 

それは、違うと思う。

「手が離れるまでの間」には、「ボールを持つまでの間」も含まれると確信している。

そのように解釈すると、シュートを外す理由も見えてきたりする。

 

何も考える必要のない「ボールを手から放したあと」のことを考えてしまうのは、どうしてなのだろう。

自分は、運が良いか否かを試したいからなのだろうか。

いずれにしても、「ボールが手から離れるまでの時間」を意識し続けて行こうと思う。

 

この格言により、「自分自身でコントロールできないことについて考える」ことの無意味さを教わった気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • 自転車の法則

    投稿日:2020年02月22日(土)

    夏場、僕は自転車で通勤しております。 自宅から職場までは、サイクリングロードを通って25分くらいの距離です。   「えっ?自転車で30分もかけて通勤しているの???」 複数の知人から同じことを言われました。 多 […]


    本文を読む

  • 自分を破壊する一歩・・・

    投稿日:2020年12月17日(木)

    「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」 ドイツの哲学者 ニーチェの格言です。   久しぶりに格言に触れる時間に恵まれました。 格言を通して、その日一日の出来事、昔起こった出来事などを振り返る […]


    本文を読む

  • The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.

    投稿日:2021年02月14日(日)

    「The aim of the wise is not to secure pleasure, but to avoid pain.」 古代ギリシャの哲学者 アリストテレスの格言です。   刹那的な毎日を過ごし […]


    本文を読む