母親こそ、真の意味で・・・

投稿日:2021年03月28日(日)

表顕力




「母親こそ、真の意味での教師」

アメリカの司会者 オプラ・ウィンフリーの名言です。

 

「父は、敬の的。母は、愛の座。」

あるセミナーでこの格言を知りました。

自分も、息子の父親として、「敬の的」であれるようにと思いながら、実際はどうなのか。

息子に聞いてみたいところです。

 

幼少期を振り返ると、両親共に、「真の意味で教師」だったのような気がします。

ただ、接してきた時間を考えると、母親の方が影響力のある教師だったのかもしれません。

 

人間にとって、基本的な人間形成は、家庭教育によって行われると確信しております。

学校教育以上に、家庭教育が重要であると確信しております。

 

母親のことに触れている偉人の方々、それぞれの業界で活躍されている方々が、多いように感じます。

「母親の愛情に恵まれた。」

「今こうしていられるのは、厳しい母親のもとで育ったから。」

皆、良い意味で、母親から影響を受けているようです。

 

「自分の母親はどうだったろう。」

最近、そんなことを考えたりしておりますが。。。

 

ブログを始めて、1年以上経過する。

今年に入ってからは、毎日更新を継続できている。

偏に、文章を書くことが好きであるが故だと思っている。

内容はともかく、文章を書くことは、楽しいと感じている。

 

中学校時代、終業式に、部活の「大会報告」が行われていた。

全部活の代表が、大会の結果などを報告していた。

 

諸々の理由で、2年生からの2年間、報告の担当をしていた。

毎回、全校生徒の前で発表をする担当だった。

 

発表する内容は、出場した大会の結果など。

発表する内容を事前に作成する必要があった。

いつも、原稿用紙2枚程度にまとめ、発表していた。

最初は、どのようにまとめれば良いのか、勝手がわからなかったこともあり、母親に原稿作成を手伝ってもらっていた。

 

母親は、文学部卒業ということもあり、文章を書くのが得意だった。

まずは、自分で原稿を書き、母親に添削してもらう。

これを繰り返し行っていた。

 

そんなことを2年間続けていると、文章を書くのが当たり前になり、気が付いたら、文章を書くのが好きになっていた。

母親のお陰だと思っている。

 

良い文章は、理路整然とまとめるのではなく、感性で書くものだと思っている。

左脳だけで生きてきた自分にとって、唯一、右脳を鍛える作業だったような気がする。

 

今、こうしてブログを更新し続けることができてるのは、「真の意味での教師」として、母親から教わることができたからなのかもしれない。

 

母親から教わったことは、他にもあるような気がする。

昔を思い出しながら、一つずつ整理していこうと思っている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 年度末

    投稿日:2020年03月27日(金)

    気が付いたら間もなく3月が終わります。 ウィルスの影響で、様々な所で不自由が強いられるようです。   小説の執筆活動中、ブログ更新をお休みしておりました。 バタバタしていたこともあり、一度お休みして、当初とは違 […]


    本文を読む

  • 人の精神は目にあらわれる

    投稿日:2021年05月10日(月)

    「人の精神は目にあらわれる。だから、人を見る時には、目を見ることが大切」 幕末の思想家 吉田松陰の名言です。   芸能人やモデルなど、メディア、SNSを通して拝見する機会があります。 身長、体型、髪型などの問題 […]


    本文を読む

  • 問題解決

    投稿日:2020年09月25日(金)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   先日、整骨院の前を通りました。 何故なのか、理由はわからないのですが、気が付いたら、院内に目が行ってました。   […]


    本文を読む