わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする

投稿日:2021年04月02日(金)

戦闘力




「わからぬ将来のことを心配しているより、まず目前のことをする」

日本の武将 伊達政宗公の名言です。

 

余計なことを考えると、どうしてもネガティブなことばかりを考えてしまう傾向があります。

人は皆、同じなのでしょうか。

何処かで、ブレーキを踏んでしまうものなのでしょうか。

 

あれこれ考えても、あまり良い結果に導かれることがないように感じております。

「長考に好手なし」

将棋の世界では、有名な格言のようです。

 

いつのころからか、考えることよりも、感じることを大切にしようと意識するようになりました。

お陰様で、結果の良し悪しは別として、余計なことを考えることからくるネガティブ要素が減少してきているような気がしております。

 

「考えないようにしよう。」と意識するのではなく、「目の前のことに集中しよう。」に変化してきました。

それにより、色々な結果も変化してきているような気がしますが。。。

 

「パンデミック」は、いつまで続くのだろう。

「パンデミック」が終われば、また別の「パンデミック」に悩まされるのだろうか。

切にして愚であると考える。

 

自分でコントロールできないことに悩まされ続けることで、本来集中すべきことに集中できなくなる。

結果、何も起こらない。

 

多分、ほとんどの人が、将来に不安を抱えているのだろう。

不安を抱えている同志が集まると、安心できたりもするのだろう。

将来を不安に思うことは、悪いことではないのかもしれない。

 

今、この瞬間を基準にすると、10分後も将来と解釈できる。

「10分後、何をしているのだろう。」

10分後に、何をしているのかがわかることを10分前に考える必要があるのだろうか。

多分、10分後も、「10分後、何をしているのだろう。」と考えているような気がする。

これでは、何も起こる筈がない。

 

ブログを書いていて思うことがある。

「沢山の人に読んでもらえるだろうか。。。」

「自分の書く文章は、どのように思われるのだろうか。。。」

ナンセンスであると悟ることができた。

 

少なくとも、書いているこの瞬間、ブログを書き終えることだけに集中できている。

それで良いと思えるようになった。

 

1.やると決めたことをやり続ける

2.今現在、自分が考えていること、感じていることを確認する。

3.発信し続けない限り、何らかのリアクションを得るために、発信し続ける。

4.「今、この瞬間に集中する」ことに集中する。

以上をブログ更新の目的と定めた。

 

お陰様で、少なくない人たちの目に触れてもらえている。

それで良いと思っている。

「過去も将来も心配することなく、目前のことだけに集中し続けて行こう。」

この名言により、そんな気持ちが強くなった気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • 勉めて強いる

    投稿日:2020年01月17日(金)

    語学力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力、プログラミング・・・ 社会人として生きていくために、色々な能力が必要とされています。 自身の能力を担保する方法として、各種資格を取得したりします。 箔を付ける上で、 […]


    本文を読む

  • 一念発起

    投稿日:2020年08月21日(金)

    最近、外国ドラマを視聴する機会が増えて来ております。 動画配信サイトにて、何気なく見ていたら、外国ドラマなどが目に入り。。。 日本の常識とは違うものに触れることができるという点が、興味深いところなのかもしれません。 &n […]


    本文を読む

  • この愛のために

    投稿日:2020年05月17日(日)

    昔聴いていた音楽を改めて聴く機会が増えております。 昔を思い出し、その頃を懐かしく感じたり、その頃の出来事での悲喜交々から、嬉しくなったり、失敗を笑えたり、血の気が引いたり。。。   久々に聴く音楽のほとんどは […]


    本文を読む