人間が賢くなるのは経験によるものではない。経験に対処する能力に応じて賢くなるのである

投稿日:2021年04月06日(火)

戦闘力




「人間が賢くなるのは経験によるものではない。経験に対処する能力に応じて賢くなるのである。」

アイルランドの作家 バーナード・ショーの名言です。

 

企業の採用情報を見ていると、「経験者優遇」「未経験者歓迎」など、「経験」を求める、文言を目にします。

やはり、「経験」は、人間にとって重要な要素なのだと思わされます。

 

「年長者に対する敬意」も、色々なことを「経験」してきた実績に対してのものなのかもしれません。

長く生きていれば、長く生きている分、経験も豊富であるという考え方が、根本にあるのでしょう。

 

そうであれば、将棋の世界など、あらゆる世界で、若い方々が活躍されております。

経験だけで考えれば、年長者の方が、色々な意味で優れている筈なのですが。

 

「経験」という単語だけでは、説明できないことが、多々あることを、「経験」から学んだような気がしておりますが。。。

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

諺に興味を持ち始めたころに覚えたものであると記憶している。

 

「経験から学ぶことは、愚である。」

「未経験なことは、理解でき得ない。」

そんな風な誤解のまま、長い月日を過ごしてきた気がする。

 

「経験ではなく、歴史から学びたい。」

その気持ちは、「賢者になりたい」という想いからきたものだったと思う。

 

歴史は、沢山のことを教えてくれる。

学校教育などを通して、間違った歴史を教わってきた感も否めないが、沢山のことを教えてくれる。

 

「歴史から学ぶことができるのであれば、経験は必要ない。」

そんな風に想っていた時期もあった。

が、お陰様で、何もかも間違いであったことに気付けた。

 

自分の経験も、時間が経てば、歴史として捉えることができるのではないだろうか。

「あのとき、こうして失敗したなぁ。。。」

「考えてみたら、あのとき、どうして成功したのだろう。。。」

自分自身の歴史から、学ばなければいけないと考えている。

 

愚者が学ぶ「経験」は、偶然が重なって起こった「経験」と解釈して良いのかもしれない。

「ただ経験した」というだけの経験。

何も学んでいないが故、また同じようなことを「経験」することになるのではと思う。

 

折角の「経験」を次にどう活かすか次第なのかもしれない。

一つ一つの「経験」をしっかりと対処し続けて行くことができれば、「経験」から学ぶ「賢者」になれるのかもしれない。

 

「万象全て己の責任」

経験する全てが、自分の責任と捉えて、対処して行かなければいけないのではないだろうか。

 

この名言により、「経験」から学ぶのではなく、活かすことが、賢者への道なのではと考えさせられた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 理をもって接する 理をもって戦う

    投稿日:2020年10月10日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「「仕事ができる」とは、どういうことか?」 というタイトルの著書が、昨年、話題になりました。   「スキルのデフレ […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 論理的思考

    投稿日:2020年03月09日(月)

    大学卒業後、「学者」として仕事をしていた「父親」の影響が強いと考えております。 「門前の小僧習わぬ経を読む」 父親の「論理的な思考方法」は、僕にとって、「習わぬ経」だったとの確信があります。   父は、北海道の […]


    本文を読む

  • リスクマネージメント

    投稿日:2020年04月14日(火)

    ウィルス被害によって、世の中が変わろうとしています。 もしかしたら、既に変わっているのかもしませんが。 少し前まで、少数派の意見だと思っていたことが、多数派の意見に変わって来ているような気がします。   ここ最 […]


    本文を読む