無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ

投稿日:2021年04月15日(木)

表顕力




「無知を恐れるな。偽りの知識こそ恐れよ。」

フランスの哲学者 パスカルの格言です。

 

「蟹は甲羅に似せて穴を掘る。」

人と接する際、必ず意識しております。

 

人それぞれ、「甲羅」の大きさが違います。

その大きさの違いは、「知識」からくるものであると確信しております。

「知識」に比例して、「甲羅」が大きくなると考えて良いとも思っております。

 

しかし、当然ながら、例外が存在します。

「知識」がありながらも、「甲羅」の小さい人を見かけることもあります。

いわゆる「頭でっかち」なのかもしれません。

もしかしたら、「偽りの知識」が、「甲羅」を小さくさせているのかもしれません。

 

いずれにしても、自分の「甲羅」を大きくするためには、「知識」が必要であると考えます。

では、どのように「知識」を増やして行くのか。

 

「甲羅」の大きい人には、共通点があるような気がしておりますが。。。

 

インターネットの恩恵により、簡単に情報を得ることができるようになった。

真偽は別として、沢山の情報が溢れており、簡単に引き出すことができる。

 

情報が溢れているが故、どの情報を信じて良いのかがわからなくなる。

「間違った情報なのかもしれない」という疑いの目で、情報に触れたりしていることもある。

 

一つの事象を色々な捉え方ができることもあり、人によっては、違ったことを発信している事象も多々ある。

それらを「解釈の違い」という表現で片付けて良いのかはわかりかねる。

 

発信している情報に信ぴょう性を与えている一つのものさしは、「誰が発信しているのか」なのかもしれない。

よって、誰もが信用しそうな「肩書」、「経歴」などを用いて、情報に信ぴょう性を持たせようとする。

 

メディアなどで、何かの裁判の話題が出たとき、必ず2人の弁護士が登場する。

「有罪」と考える弁護士。

「無罪」と考える弁護士。

弁護士という立場が同じである故に、どちらも信ぴょう性には問題ないような気がする。

 

「この場合、どちらの弁護士の考えが正しいと考えるべきなのだろうか。」

と考えたとき、「判決が出たらわかるでしょう。」と考えるようにしている。

どちらの考えも、「偽りの知識」になり得ると考えている。

 

自分に関係あるなしの問題ではなく、世の中、特に注視する必要のない情報に振り回されている気がしてならない。

 

情報が多いことにより、偽り情報に触れる確率も上がっているのだと思う。

「情報の真偽は、誰がどのように決めるのだろう。」

その問いの答えは、偽りの知識から得ることはできないと確信している。

 

この名言により、情報過多の時代だからこそ、気を付けなければいけないことに気付かされた気がしている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • 貪・瞋・痴

    投稿日:2020年03月05日(木)

    「貪欲」(貪る心、欲望) 欲しいものなどに対して、執着する心   「瞋恚」(怒り) 怒ること、腹を立てること   「愚痴」(愚かさ、迷い) 真理を知らず、物事の理非の区別がつかないこと   […]


    本文を読む

  • 一見して馬鹿げていない・・・

    投稿日:2021年02月28日(日)

    「一見して馬鹿げていないアイデアは、見込みがない。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの名言です。   一見してばかげているアイディアは、必ず反対されます。 「ばかげている!!」 と言われて反対されるのではな […]


    本文を読む

  • The secret of success is to・・・

    投稿日:2021年03月24日(水)

    「The secret of success is to make the proper thing good especially. 」 アメリカの実業家 ジョン・ロックフェラーの名言です。   「凡事徹底」 […]


    本文を読む