人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ。

投稿日:2021年04月16日(金)

分解力




「人にものを教えることはできない。自ら気づく手助けができるだけだ。」

イタリアの天文学者 ガリレオの格言です。

 

学校教育を考えたとき、同じ指導者が、同じ内容を、同じスピードで教えているにも拘わらず、テストの結果は、同じではありません。

10人いれば、それぞれ結果が違います。

 

何もかもが同じ状況であれば、結果も同じになると考えるのは、間違ってはいないと思います。

が、全員が、100点を取ることは、かなり低い確率なのだと思います。

 

そうであれば、やはり、教わる側の問題になるのでしょう。

教わる側が、どのようなスタンスで指導を受けるかが、テストなどの結果を左右させるのでしょう。

 

セミナーなどの講演なども同じなのでしょう。

セミナー講師が、受講者に対して何かを教えることはできないのかもしれません。

 

受講者が、自ら気付くキッカケを探し出せるかが、重要な要素のように感じておりますが。。。

 

「人材育成」

最近、とても違和感のある単語。

人材は、育成するものなのだろうか。

誰かが、誰かを育成できるものなのだろうか。

 

どの企業も、人材獲得のために骨を折っている。

優秀な人材を獲得したいというのは、皆同じ気持ちだろう。

 

「優秀な人材」は、どのように優秀なのだろう。

どこかで、「人材育成」された人材なのだろうか。

逆に、どこかで、「育成」されなければ、優秀と言われるような人材にはなれないのだろうか。

 

優秀な「育成する側」の人材も存在するのだろうか。

育成する側も、同じく何処かで育成されてきており、何処かの段階で、育成する側になったのだろうか。

 

結局、本人の問題であると断言したい。

「誰かに何かを教わったことにより、成長できた。」

表向き、そのような表現を使ったとしても、実際は違うと思う。

 

本人が、「自ら気づく」べきことに気付くことができたからであると断言したい。

自分自身で気付けることも多々あるが、やはり、周りからの影響などにより、気付けることがある。

「○○さんに育ててもらった。」という表現は、正確には、「○○さんのお陰で気付くことができました。」という意味ではないだろうか。

 

この解釈が正しいのであれば、逆のアプローチを考えてみたい。

「本人が、自ら気づくことができた。」ことは、誰かが、何かを教えたからではない。

よって、「誰かが、何かを教えることはできない。」と考えた方が、無理がないと思う。

 

「人材育成」

とても響きの良い単語であると思う。

が、育成することはできないと考えている。

「育成」を意識して、力むことにより、「人材」が「人罪」になり得ると考えている。

逆に、「人材」が「人財」にもなり得るのかもしれないが。

 

この名言により、相手を変えようなどの自惚れは、間違っていることを再認識させられた気がする。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • 自転車の法則

    投稿日:2020年02月22日(土)

    夏場、僕は自転車で通勤しております。 自宅から職場までは、サイクリングロードを通って25分くらいの距離です。   「えっ?自転車で30分もかけて通勤しているの???」 複数の知人から同じことを言われました。 多 […]


    本文を読む

  • 代表的ロールモデル(1)

    投稿日:2019年12月29日(日)

    ロールモデルとして憧れている沢山の方々から、書籍などを通して勉強させていただいております。その中から、最も影響を受けた5名の方々。 内村鑑三先生に対する敬意の意味のみで、記事のタイトルとしました。 失礼をご海容いただけれ […]


    本文を読む

  • ネガティブ・キャンペーン

    投稿日:2020年09月11日(金)

    アメリカ大統領選挙が、本格化してきております。 選挙運動中、必ず「ネガティブ・キャンペーン」が行われます。   「マリファナを吸っていた。。。」 「大麻をやっていた。。。」 「ハラスメントのようなことがあった。 […]


    本文を読む