投稿日:2021年04月26日(月)
冒険力
「最も多くの人間を喜ばせたものが、最も大きく栄える。」
戦国武将 徳川家康の格言です。
「打算」、「損得勘定」そんな感覚を軸にしている人の存在に慣れることができたように思います。
結論を急いだり、自分のペースで話を進めようとしたり、そもそも、「メリット」を求めて人と接している人も少なくないようです。
そのような人たちは、相手をコントロールできるか否かという視点があるため、コントロール不能と判断した場合、すぐに離れていくような気がします。
「馬には乗ってみよ人には添うてみよ」
乗ることも添うこともせず、離れていってしまうのは、どうなのだろうと思わされたりもしますが、「波長」が違うのだと解釈するようにしております。
「相手が何を求めているのか。」
人と接するとき、その一点に集中するように心掛けておりますが。。。
企業が提供する商品の説明を聞く機会が増えてきている。
業務などの最適化を試みるべく、色々なサービスに触れる機会を作るようにしている。
「その商品・サービスを利用することにより、このような「メリット」があります。」
必ず、「メリット」についての説明がある。
その「メリット」を提供することが、クライアントに「喜んでもらう」ための手段であるのだろう。
ヒット商品とは、「最も多くの人間を喜ばせたもの」なのかもしれない。
「最も大きく栄える」ためには、ヒット商品が必要なのかもしれない。
「一過性」と思わせる「繁栄」もある。
ミュージシャンの場合、「一発屋」などと言われる場合は、「一過性」と表現して良いのではないだろうか。
「継続的」に「繁栄」していくためには、「最も多くの人間を喜ばせ続ける」ことが必須条件となる。
これは、多くの企業を見ていて感じることである。
小手先のテクニックで、「人間を喜ばせる」ことができたとしても、長くは続かないと確信している。
目先の利益を強調して、「人間を喜ばせる」ことも、長くは続かないと確信している。
この際、「大きく栄える」ことは意識せずに、「人間を喜ばせる」ことだけに焦点を当てることを考えて行きたい。
焦点を絞ることにより、余計なことを考える必要がなくなる。
「人間を喜ばせる」ことができれば、次は、「人間を喜ばせ続ける」ことを意識して行きたい。
「人間を喜ばせ続ける」ことができれば、次は、「より多くのひと」を喜ばせることを意識して行きたい。
この繰り返しだけを意識して行くことにより、結果的に「大きく栄える」ことになっているのではないだろうか。
この名言により、目先の損得勘定などとは趣の違う「喜ばせ方」や「喜ばせ続け方」は何なのかを模索していこうと思わされた。
投稿日:2021年02月17日(水)
「Singleness of purpose is one of the chief essentials for success in life, no matter what may be one’s aim. 」 […]
投稿日:2020年01月24日(金)
本日の記事で、ブログ公開から丸2ヶ月経ちます。 当初は、「阿部雄一郎ってどんな人?」をご理解いただくことを目的にしておりました。 過去の経験、過去の失敗、現在考えていることなどをまとめることで、僕自身のキャラクター、個性 […]