どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う

投稿日:2021年05月06日(木)

創造力




「どうでもよいことは流行に従い、重大なことは道徳に従い、芸術のことは自分に従う。」

日本の映画監督 小津安二郎氏の名言です。

 

2,3年前、頻繁にSNSを更新しておりました。

自分のブログを更新した旨をSNSで発信しておりました。

アクセス数などを増やすために、色々なことをやっていた時期でした。

 

そのころは、色々なテクニックを身に付けたいという気持ちから、即効性のありそうなタイトルの書籍を読み漁っていた時期でもあります。

色々なことを試していたころを懐かしく感じます。

 

最近は、「自分でやると決めたことを継続する」ことに意識を集中させております。

リアクションなどは、特に気にすることなく、マイペースではありますが、続けることを意識しております。

 

考えてみたら、SNSは閲覧する機会が減少しました。

書籍も、本質的なことが書かれたものを読むようになりました。

それ以上に、テレビを見ることが少なくなってきております。

 

流行に従うという気持ちが薄れてきているような気がしておりますが。。。

 

SNSを見ていると、沢山の広告が表示される。

自分に興味がありそうなものを抽出されているのだと思うが、どの広告も同じように見えてしまう。

 

「資料の無料ダウンロード」でユーザを引き付け、個人情報の入力を促す。

一度登録をすると、「見込み客」として扱われ、メルマガなどが届くようになる。

いずれにしても、企業のサービス、商品を購入してもらうことを目的に、資料を「無料」で提供している。

が、実際は、「無料」ではなく、「個人情報」と引き換えに行っている故、「有料」なのかもしれない。

 

どの企業も同じような流れで、顧客獲得を試みている。

この一連の流れは、いわゆる「流行」と考えて良いのではないだろうか。

逆に、この流れ以外での試みは、機能しないのかもしれない。

 

逆説的に、このプロセスが、「流行」によるものなのであれば、このプロセスは、「どうでもよいこと」なのだろうか。

「顧客獲得」のための試行錯誤は、とても重要なことのように考えているが、どうなのだろう。

 

他にも、沢山ある。

プレスリリースも同じような気がする。

書き方を教えてくれるサイトも沢山存在している。

どのサイトも、同じようなことを言っているような気がするが。

 

「流行」という要素を取り入れることは、大切なのだと思うが、「道徳」や「自分」に従ってのアプローチがないかを模索している。

「差別化」を考える上でも、有効なアプローチであると考える。

 

この名言により、自分のしていることを「重大なこと」として捉えるために、「流行」ではなく、「道徳」、「自分」に従うように意識して行こうと思わされた。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 出塁率

    投稿日:2020年02月06日(木)

    「金がないから何もできなという人間は、金があっても何もできない人間である。」 「ブスの25箇条」で有名な劇団の創設者のお言葉です。 勿論、僕も含めてですが、人間、何かアクションを起こす時、できない理由を探してしまいます。 […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 行動力

    投稿日:2020年03月13日(金)

    書店に行って、ふと目に入った本を何気なく手にすることがあります。 街を歩いていて、ふと目に入る広告、看板、景色に見入ることや、ふと耳にする音などに耳を傾けることがあります。 突然、ふと閃くことがあります。   […]


    本文を読む

  • 英国紳士 – 懇篤

    投稿日:2020年06月13日(土)

    世の中の常識に悩まされることが多々あります。 「誰が、いつ、どこで、どのように決めたのかがわからない」常識に悩まされています。 少なくとも、間違いなく「絶対」と考えていることがあります。 「誰かが、どこかで決めたこと」を […]


    本文を読む