Thinking is easy, acting is difficult, and to put one’s thoughts into action is the most difficult thing in the world.

投稿日:2021年05月12日(水)

表顕力




「Thinking is easy, acting is difficult, and to put one’s thoughts into action is the most difficult thing in the world.」

ドイツの詩人 ゲーテの名言です。

 

Sometimes people tend to take a lot of time to think something.

That causes the running out of the time for taking action.

 

Why do people think something?

To take any actions?

To waste their time?

 

At least, while people are thinking, they are doing nothing which means they are taking no action.

It may be the hardest for them to decide how to take action.

It is really tough to think something to decide what to do for the action.

 

As the result, I am surely sure that we have no time to think something. we have to take time for action.

 

The action we take is not always the right thing to lead us to the place we want to go.

But keeping on taking actions will give us the right direction that we like.

 

I would like to feel something instead of thinking something.

Something I feel makes things easier to keep on taking actions.

Someday, somehow, I believe that I will find out what I would like to do.

 

(考えることはたやすく、行動することは難しい。そして、自分の考えを行動に移すことが世の中で最も難しいことである。)



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。
最近の投稿記事
  • スチュワーデス物語

    投稿日:2019年12月06日(金)

    小学校低学年の頃を回想します。 同じ世代の方々には懐かしく感じるかと思いますが、昔、「スチュワーデス物語」というドラマが放送されておりました。僕にとって、スチュワーデスという職業を知るきっかけとなった番組です。 親に「ス […]


    本文を読む

  • 直観は、知識を超越・・・

    投稿日:2021年02月23日(火)

    「直観は、知識を超越する。 われわれの脳の中にある、素晴らしい組織に比べれば、 論理や計画的な努力は、取るに足らないものになってしまう。」 セルビアの発明家 ニコラ・テスラの名言です。   人間は、自分の脳の中 […]


    本文を読む

  • 自分の目でものを見て、自分の心で感じる人間がいかに少ないことか

    投稿日:2021年04月10日(土)

    「自分の目でものを見て、自分の心で感じる人間がいかに少ないことか。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。   「○○さんが言ってたから、そうだと思う。」 「普通に考えると、それはおかしいと思う。」 […]


    本文を読む