継続は力なり

投稿日:2023年09月07日(木)

冒険力




久しぶりに自分のブログを読んでみた。

当時、毎日更新するつもりで、ネタを探して書いていたことを思い出した。

途中でやめることになった理由が何だったかを探りながら、昔の書いた自分の文章に恥ずかしく感じてしまった。

 

あれから2年以上が経過した。

仕事の内容、やり方すべてを変え、新しい世界に飛び込んでから2年以上が経過した。

 

現在は、海外ユーザと国内エンジニアのブリッジとして、SAP関連のプロジェクトでお世話になっている。

自分の過去の経験(良い悪い関係なく)を100%プラスにするためにどうするか。に焦点を充ててきた2年だったような気がする。

プラスにすることが出来ずに失敗した経験をプラスに変えたい。

そんな気持ちで生活してきた今、改めて考えさせられていることがあり、ブログ更新に精を出していたころを思い出した。

 

この先、どのような生き方をしたいのか。

最後、どのように一生を終えたいのか。

それらが、ハッキリし始めて来ている。

 

「他人の夢を生きるほど、人生は長くない」

この言葉が、ふと頭をよぎった。

世の中、「他人の夢を生きている」ことに気付いていない人が多いような気がする。

最近の自分の生活を俯瞰してみたとき、「他人の夢を生きている」自分を確認した。

「他人の夢を生きている」人たちとの接点が、自分をそうさせているような気もした。

 

「自分の夢を生きなければ。。。」

まずは、できることから。

ブログを再開して、改めて「継続は力なり」を体感していこうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。
最近の投稿記事
  • Leave nothing for tomorrow which can be done today.

    投稿日:2023年09月09日(土)

    「Leave nothing for tomorrow which can be done today.」 アメリカ歴代大統領 エイブラハム・リンカーンの格言。   程度の違いはあれ、「先延ばし癖」は、誰もが、 […]


    本文を読む

  • 真らしき嘘はつくとも・・・

    投稿日:2021年02月18日(木)

    「真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず」 戦国武将 徳川家康の格言です。   巷間、真実のようで嘘だったり、嘘のようで真実であったりすることが溢れております。 インターネットの台頭により、情報過多に陥 […]


    本文を読む

  • LOVE SONG

    投稿日:2019年12月09日(月)

    音楽に興味を持ち始めたのは、中学校に入学してからです。   ある時、何となくテレビを見ているときに流れた曲に魅了されました。 タイトルもアーティストもわからず、調べる術もなく。 当時全盛だった音楽番組を見ては、 […]


    本文を読む