継続は力なり

投稿日:2023年09月07日(木)

冒険力




久しぶりに自分のブログを読んでみた。

当時、毎日更新するつもりで、ネタを探して書いていたことを思い出した。

途中でやめることになった理由が何だったかを探りながら、昔の書いた自分の文章に恥ずかしく感じてしまった。

 

あれから2年以上が経過した。

仕事の内容、やり方すべてを変え、新しい世界に飛び込んでから2年以上が経過した。

 

現在は、海外ユーザと国内エンジニアのブリッジとして、SAP関連のプロジェクトでお世話になっている。

自分の過去の経験(良い悪い関係なく)を100%プラスにするためにどうするか。に焦点を充ててきた2年だったような気がする。

プラスにすることが出来ずに失敗した経験をプラスに変えたい。

そんな気持ちで生活してきた今、改めて考えさせられていることがあり、ブログ更新に精を出していたころを思い出した。

 

この先、どのような生き方をしたいのか。

最後、どのように一生を終えたいのか。

それらが、ハッキリし始めて来ている。

 

「他人の夢を生きるほど、人生は長くない」

この言葉が、ふと頭をよぎった。

世の中、「他人の夢を生きている」ことに気付いていない人が多いような気がする。

最近の自分の生活を俯瞰してみたとき、「他人の夢を生きている」自分を確認した。

「他人の夢を生きている」人たちとの接点が、自分をそうさせているような気もした。

 

「自分の夢を生きなければ。。。」

まずは、できることから。

ブログを再開して、改めて「継続は力なり」を体感していこうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • Your customers dream of ・・・

    投稿日:2021年01月28日(木)

    「Your customers dream of a happier and better life. Don’t move products. Enrich lives.」 アメリカの実業家 スティーブ・ジョブズの格言 […]


    本文を読む

  • 現状維持バイアス

    投稿日:2020年01月13日(月)

    行動経済学の概念です。 他にも、「保有効果」や「損失回避性」などもありますが、心理学的にも「メンタルブロック」という単語で説明しやすいのが、「現状維持バイアス」かと思います。 我々は、変革の時代を生きております。 そんな […]


    本文を読む

  • 過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ

    投稿日:2021年04月28日(水)

    「過去から学び、今日のために生き、未来に対して希望をもつ。」 ノーベル賞受賞物理学者の名言です。   過去を引きずり、未来を願望している間に、今日が終わっていることがあります。 今日が過去になり、引きずるべく過 […]


    本文を読む