継続は力なり

投稿日:2023年09月07日(木)

冒険力




久しぶりに自分のブログを読んでみた。

当時、毎日更新するつもりで、ネタを探して書いていたことを思い出した。

途中でやめることになった理由が何だったかを探りながら、昔の書いた自分の文章に恥ずかしく感じてしまった。

 

あれから2年以上が経過した。

仕事の内容、やり方すべてを変え、新しい世界に飛び込んでから2年以上が経過した。

 

現在は、海外ユーザと国内エンジニアのブリッジとして、SAP関連のプロジェクトでお世話になっている。

自分の過去の経験(良い悪い関係なく)を100%プラスにするためにどうするか。に焦点を充ててきた2年だったような気がする。

プラスにすることが出来ずに失敗した経験をプラスに変えたい。

そんな気持ちで生活してきた今、改めて考えさせられていることがあり、ブログ更新に精を出していたころを思い出した。

 

この先、どのような生き方をしたいのか。

最後、どのように一生を終えたいのか。

それらが、ハッキリし始めて来ている。

 

「他人の夢を生きるほど、人生は長くない」

この言葉が、ふと頭をよぎった。

世の中、「他人の夢を生きている」ことに気付いていない人が多いような気がする。

最近の自分の生活を俯瞰してみたとき、「他人の夢を生きている」自分を確認した。

「他人の夢を生きている」人たちとの接点が、自分をそうさせているような気もした。

 

「自分の夢を生きなければ。。。」

まずは、できることから。

ブログを再開して、改めて「継続は力なり」を体感していこうと思う。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。
最近の投稿記事
  • 望郷の念

    投稿日:2020年01月29日(水)

    生まれた場所、育った場所、住んでいた場所。。。 「故郷」、「第二の故郷」などの表現により、色々な場所を「故郷」と思うことがあると思います。   僕の場合、生まれた場所は、住んでいたのが2歳までということもあり、 […]


    本文を読む

  • 1998年、冬

    投稿日:2019年12月07日(土)

    高校を卒業後、1年浪人しました。 東京の大学に進学を希望しておりましたが、成就せず、札幌の大学で4年間を過ごすことになりました。 アルバイトをしたり、友人と遊んだりと、普通の大学生活を送っておりましたが、どこか満ち足りる […]


    本文を読む

  • 光陰惜しむべし

    投稿日:2020年07月27日(月)

    気が付いたら7月も最終週に入りました。 最近、1週間が短く感じます。 4連休もあっという間に過ぎてしまったという感じがします。   1日が、あっという間なのかもしれません。 「朝、希望を持って目覚め、昼は懸命に […]


    本文を読む