事業計画

投稿日:2020年01月05日(日)

戦闘力




昨年末にまとめた計画を基に、新しい年をスタート致しました。

ここ1,2年で、僕自身の人生観、仕事観、日々の生活など、全てにおいて、自分に対してのパラダイムシフトを完了しておりますので、新たなパラダイムにて、沢山の方々に支えてもらえるよう、美しく善い人間を目指して参ります。

具体的な事業計画については、追々記事としてまとめていくつもりですが、基本的な考えを5つに絞りました。

 

1.Hard Work!

多くの人々に影響を与えている方々が、例外なく、共通して仰っていることです。

今年は、今まで当たり前と思っていた「作業」の時間を減らし、優秀な方のお力をお借りしていくことにしました。

去年以上に人と接する時間、勉強する時間、考えをまとめる時間を増やしていきます。

ずっと一人で仕事をしてきましたが、今年からは、チームでの仕事を心掛け、助けが必要な時には、遠慮なくお願いできる人間関係を構築し直します。

 

2.常に「利他の精神」で

去年一年で、確信した想いです。

一歩引いて、相手ありきで物事を考えることができれば、大事に至ることはありません。と断言させていただければ幸いです。

 

3.頻繁に失敗をする

「過ちて改めざる。是を過ちという。」

失敗しても、改めれば良いと考えております。

次に繋げるべく反省を通して、自分のイメージする方へ向かっていこうと思っております。

行動経済学の権威が、

「人は、成功したいという気持ちよりも、失敗したくないという気持ちの方が強く働く。」

と仰っております。

が、僕は、頻繁に失敗しようと思っております。

 

4.不可能に対して健全な疑念を持ち続ける

世の中が、当たり前にやっていること、いわゆる「常識」が、本当に理に適っているものなのか。常に健全な疑念を持ち続けることで、面白いこと、ワクワクすることに遭遇すると考えております。まずは、「群集心理を避ける」ことを意識しながら、色々なことを疑ってみようと思います。

 

5.パラダイムシフトを起こす

令和に変わったことが理由かどうか、わかりかねますが、世の中が確実に変化してきていることを実感しております。

地方都市では、まだまだ時間がかかるかと思いますが、国際化の流れも多様化の流れも、実感できるくらい、明らかな変化を感じます。

「天の時 地の利 人の和」

天の時は、2020年。

地の利は、東京。

人の和は、去年からの流れでの2020年、東京を中心とした首都圏で、ご縁をいただく全ての人たち。

志を同じくする人たちと一緒に、パラダイムシフトを起こすことをここに誓います。

 

 

過去の自分が、どのようなことを考えていたのか、思っていたのかを振り返ることを目的の一つとして、ブログを開設しました。

年初の気持ちをそのままに、一年をしっかり前を向いて進めるか、今年の年末、この記事を読んで、どのような気持ちになるのか、今から楽しみです。

 

沢山の魅力的な方々との新たな出会いを通して、ご縁のある方々と一緒に「先義後利」なビジネスを展開できればと思っております。

改めまして、本年もよろしくお願い致します。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • クロスポイント

    投稿日:2020年08月30日(日)

    先日、あるセミナーを受講しました。 そのセミナーにて、新しい単語との出会いがありました。 「クロスポイント」 交差する場所という解釈で良いのだと思います。   ブログを更新し続けていると、時々ではありますが、書 […]


    本文を読む

  • 文章力

    投稿日:2020年06月07日(日)

    「文章力」があるか否かは別の話として、僕は、文章を書くのが好きです。 例えば、ブログ記事を書いているときの集中力は、ハンパないと思ったりもします。 好きであるが故に、集中して文章を書いている自分を愛おしく感じております。 […]


    本文を読む

  • 人の本性は皆ほとんど・・・

    投稿日:2021年03月27日(土)

    「人の本性は皆ほとんど同じである。違いが生じるのはそれぞれの習慣によってである」 中国の思想家 孔子の格言です。   人間のDNAは、99.5%同じであると言われております。 お恥ずかしい話、このような重要なこ […]


    本文を読む