投稿日:2020年01月30日(木)
表顕力
この1年の間に、何度か名刺を作り直しました。
具体的な回数は、わかりかねますが、とにかく頻繁に名刺を印刷し直したように思います。
名前、肩書、会社名、住所などは、全く変更はありませんでしたが、事業内容を何度もやり直しました。
「どのように表現すれば、相手にわかり易く伝わるか。」
「どのように表現すれば、相手に同業他社との差別化を伝えられるか。」
など、表現方法を何度もやり直した結果、作り直しの回数が増えていたという。。。
本意ではありませんでしたが、結構真剣に悩み、しっくりくる内容に仕上がるまで、何度も何度もやり直しました。
「こだわり」というか、何か「これだ!」と思える形を目指していたのですが、進めているうちに、ある矛盾に気が付きました。例えば、
1.「流行語」を活用することで、相手にわかり易く伝えることができる
2.「流行語」を活用している時点で、他との差別化が出来ていないことを露呈する
「流行語」は、わかり易い反面、差別化が出来ていないので、目新しくありません。
逆に、専門用語とは言わなくても、わかりづらい単語を使うことによって、差別化が可能になるかもしれませんが、相手に伝わりにくくなります。
僕は、「相手にわかり易い表現」に重きを置きたいと思いながらも、どうしても、他とは違うことをしていると伝えたいために、「差別化」に力が入ってしまいます。
コンサルタントの先生にも相談し、アドバイス通りにもやってみました。
ある方が、「最近は、電話やメールよりも、SNSのメッセンジャーでのやり取りが殆どなので、名刺には、SNSのアカウントを載せておくべき。」
というようなお話をされていました。
確かにそう思うことがあります。
初めてお会いして、少し仲良くお話しできれば、SNSで繋がるという流れは、最近、ごく自然な流れのように感じます。
名刺交換をして、自分に興味を持ってもらえた場合、必ずホームページを閲覧してくれるような。
そうであれば、ホームページがしっかりまとまっているホームページがあれば良いのかとも思ったりします。
ブログも更新しておりますので、何となくでも僕のことを理解してもらえるとも思っております。(逆に、理解してもらえない場合もあると思いますが。。。I)
現時点では。ですが、余計なことを書かず、ホームページのQRコードのみを載せるだけで良いのではないか。。。という結論に至りました。
投稿日:2020年11月12日(木)
「失敗の言い訳をすれば、その失敗がどんどん目立っていくだけです。」 英国の作家 シェイクスピアの格言です。 「万象全て己の責任」 色々な方々が、同じようなことをお話されていると思います。 「電信柱が高いのも […]
投稿日:2020年04月27日(月)
/*** 頻繁にアクセスがある記事を書き直してみました。 今の感性に委ねながら、基の記事の流れに沿って書き直してみました。 基の記事は、こちらです。 ***/ 学生時代、「外資系企業」に憧れていました。 そ […]