Connecting the dots

投稿日:2020年02月15日(土)

戦闘力




「将来を見据えて、点(出来事)と点(出来事)を結びつけることはできません。後で振り返って見たときにしか、点と点を結びつけることはできないのです。」

2005年、スタンフォード大学での伝説のスピーチの一節です。

 

本を読んでいて、人と話をしていて、直感で思い付いたりして、、、色々な出来事を基に、別の色々な出来事だったりを繋げる作業を「意識的に」ではなく、「無意識で」行っていることがあります。

 

何か思い付いたとき、

「そういえば、あの人が話していたことって。。。」

「そういえば、最近読んだ本の中に同じようなことが。。。」

などと、別のことを思い出したりします。

 

そんな時、「メモ」が活躍してくれます。

また、本で読んだ場合は、どの場所かを探すのが大変なので、最近は、読書の際、

シャーペンと蛍光ペンを用意して、直接本に書き出したり、蛍光ペンで線を引いたりしております。

 

本についての考え方ですが、少し前までは、読了後、古本屋さんに売ることを前提としておりました。

しかし、最近は、改めて読み返したり、調べものに活用したりすることを前提とすることにしました。

折り目を付けて、調べやすくしたり、読みながら、もっと良い方法はないかを模索していることろです。

 

「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

僕自身、出来れば、願わくば、「賢者」として生きて行きたいという強い気持ちがあります。

これもまた、最近感じていることです。

歴史上の出来事自体も「点」として考えて良いのではと思い始めております。

自分の経験ではなくても、自分の経験による「点」と結ぶことができれば。。。

無理があるかもしれませんが、現在実践中です。

その為に、歴史から学べる本を好んで読んでおります。

 

いずれにしても、

目や耳に入るもの全てが、自分にとって「必要なこと」として捉え、わからないことがあれば、すぐに調べ。。。など「知的好奇心」を満たすための作業を楽しんでおります。

 

実際、スティーブ・ジョブズ氏も

「自分の直感、運命、人生、カルマ、例えそれが何であれ、信じなくてはならないのです。」

その理由は、

「なぜなら、点と点が将来結びつき、道を切り開くと信じることは、自分の心に従う自信をあなたにもたらすからです。例えそれが、あなたが多くの人が通る道から外れるとしても、それこそが大きな違いをもたらすのです。」

とお話されています。

 

人間の1日の決断数は、9,000回と言われております。根拠があるか否かは、わかりかねますが、出来れば、決断の数は減らしたいものです。

 

僕は、必要のない決断を減らすため、色々なことをルール化して、ルールの中で「やること」と「やらないこと」をしっかり線引きしております。

 

選択肢を減らすことにより、日々の生活を迷うことなく、豊かに送ることができるようになったと感じております。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。
最近の投稿記事
  • メルマガ

    投稿日:2020年12月13日(日)

    「アウトプットのためのインプット」を意識して、興味がある内容のメルマガを購読することに必死になっていた時期があります。 「こんなメルマガ登録しただろうか?」 いつ、どこで登録したのかを忘れているものもあるほどでした。 & […]


    本文を読む

  • 人間は起こることより・・・

    投稿日:2021年03月18日(木)

    「人間は起こることよりも、起こることに対する見解によって、ひどく傷ついてしまう。」 フランスの哲学者 ミシェル・ド・モンテーニュの名言です。   生きる過程を4つに分ける話を聞いたことがあります。 「誕生」「成 […]


    本文を読む

  • 釣れないときは、魚が・・・

    投稿日:2021年02月20日(土)

    「釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。」 アメリカの作家 ヘミングウェイの格言です。   何かを求めてアクションを起こしても、求めているものを得ることができない時間が長く続くように感じます […]


    本文を読む