投稿日:2020年02月15日(土)
戦闘力
「将来を見据えて、点(出来事)と点(出来事)を結びつけることはできません。後で振り返って見たときにしか、点と点を結びつけることはできないのです。」
2005年、スタンフォード大学での伝説のスピーチの一節です。
本を読んでいて、人と話をしていて、直感で思い付いたりして、、、色々な出来事を基に、別の色々な出来事だったりを繋げる作業を「意識的に」ではなく、「無意識で」行っていることがあります。
何か思い付いたとき、
「そういえば、あの人が話していたことって。。。」
「そういえば、最近読んだ本の中に同じようなことが。。。」
などと、別のことを思い出したりします。
そんな時、「メモ」が活躍してくれます。
また、本で読んだ場合は、どの場所かを探すのが大変なので、最近は、読書の際、
シャーペンと蛍光ペンを用意して、直接本に書き出したり、蛍光ペンで線を引いたりしております。
本についての考え方ですが、少し前までは、読了後、古本屋さんに売ることを前提としておりました。
しかし、最近は、改めて読み返したり、調べものに活用したりすることを前提とすることにしました。
折り目を付けて、調べやすくしたり、読みながら、もっと良い方法はないかを模索していることろです。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
僕自身、出来れば、願わくば、「賢者」として生きて行きたいという強い気持ちがあります。
これもまた、最近感じていることです。
歴史上の出来事自体も「点」として考えて良いのではと思い始めております。
自分の経験ではなくても、自分の経験による「点」と結ぶことができれば。。。
無理があるかもしれませんが、現在実践中です。
その為に、歴史から学べる本を好んで読んでおります。
いずれにしても、
目や耳に入るもの全てが、自分にとって「必要なこと」として捉え、わからないことがあれば、すぐに調べ。。。など「知的好奇心」を満たすための作業を楽しんでおります。
実際、スティーブ・ジョブズ氏も
「自分の直感、運命、人生、カルマ、例えそれが何であれ、信じなくてはならないのです。」
その理由は、
「なぜなら、点と点が将来結びつき、道を切り開くと信じることは、自分の心に従う自信をあなたにもたらすからです。例えそれが、あなたが多くの人が通る道から外れるとしても、それこそが大きな違いをもたらすのです。」
とお話されています。
人間の1日の決断数は、9,000回と言われております。根拠があるか否かは、わかりかねますが、出来れば、決断の数は減らしたいものです。
僕は、必要のない決断を減らすため、色々なことをルール化して、ルールの中で「やること」と「やらないこと」をしっかり線引きしております。
選択肢を減らすことにより、日々の生活を迷うことなく、豊かに送ることができるようになったと感じております。
投稿日:2020年10月10日(土)
【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】 「「仕事ができる」とは、どういうことか?」 というタイトルの著書が、昨年、話題になりました。 「スキルのデフレ […]
投稿日:2020年11月20日(金)
「なにかをスタートさせたいなら、口を閉じてとにかくやり始めることだ。」 アメリカの実業家 ウォルト・ディズニーの格言です。 何かを始めようと思ったとき、始めることの意味の有無を含めて、色々なことを考えてしま […]