彼を知り己を知れば百戦殆うからず

投稿日:2020年02月16日(日)

戦闘力




勝利を得るための方法は、5つ。

1.戦うべき時と戦うべきではない時を知っている者は勝つ。

2.大軍を率いている時と、わずかな兵で戦う時との用兵の違いを知っている者は勝つ。

3.地位の高低を問わず、メンバー全員の目的・心情が一致していれば勝つ。

4.自分は十分な準備をしており、相手は準備ができていない状況であれば勝つ。

5.将軍に能力があり、君主がむやみに干渉しなければ勝つ。

 

上記5つは、団体戦の際の最重要事項であると解釈しました。

 

では、個人戦の場合は。

「彼」と「己」を「顧客」と「自分」に置き換えて考えてみると、スッキリするように思います。

 

が、ここで、1つ疑問が。

「彼を知り己を知れば・・・」

「顧客を知り自分を知れば・・・」なのか?

「自分を知り顧客を知れば・・・」なのか?

どちらが先なのでしょうか?

 

「顧客」が先であれば、「顧客」に合わせて、「自分」を作り上げていかなければならないような・・・

「顧客」のために、「自分」には必要ない、不得手なスキルなどを身に付ける必然性が生じるような気が。。。

必要のない作業を進めるために、モティベーション維持など、必要のない別の作業を強いられるような。。。

 

「顧客第一主義」を謳う企業が沢山あります。

そのような会社ほど、「顧客第一」に考えていない場合が多いことは、経験から感じております。

「安全第一」を謳う会社も沢山あります。

ある方が、

「安全第一を謳うということは、その会社は、安全が第一ではないということ。」

と仰っていました。

 

では、逆に、「自分」が先であれば・・・。

「自分」がしたいこと、できることを前提に「顧客」を知ろうとするように思います。

イコール「顧客」が求めていないものを提供しようとすることになり兼ねないような。。。

 

「顧客」が求めているものと「自分」がしたいこと、できることを、うまくマッチさせるアプローチが、「センス」による仕事のような気がしております。

 

「自分」がやりたいこと、できることを「顧客」にどう発信するか。

「顧客」のニーズを基に「自分」がやりたいこと、できることをどう纏めるか。

 

いずれにしても、「Win-Win」の関係を構築する為の「センス」は求められるのだと感じました。

 

「経験」、「実績」を前面に出して仕事をすることは、とても危険な気がしております。

「経験」していないこと、「実績」がないことは、「できない」と謳っているように思えてしまいます。

お陰様で、色々な人と、色々な話をする中で、「自分」が何を発信すべきかをハッキリさせることができたように感じております。

 

「百戦殆うからず」の状態で、戦いに臨んで参ります。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 来年に向けて

    投稿日:2020年12月31日(木)

    大掃除など、片付けるべきことに集中していたら、大晦日になっておりました。 「気が付いたら、こんな時間。。。」 ということが、しばしばあるのですが、気が付いたら大晦日でした。   来年に向けての準備は完了しました […]


    本文を読む

  • 逆張り

    投稿日:2020年01月06日(月)

    幼少期から、誰が決めたかわからないことを「常識」と教えられ、そう思いながら生きてきました。 よくわからない「常識」を何ら疑問に思うことなく、本来疑問を持たなければいけないことに疑問を抱くこともなく。。。 常識とは何か。哲 […]


    本文を読む

  • ブログ公開から2ヶ月経過して・・・

    投稿日:2020年01月24日(金)

    本日の記事で、ブログ公開から丸2ヶ月経ちます。 当初は、「阿部雄一郎ってどんな人?」をご理解いただくことを目的にしておりました。 過去の経験、過去の失敗、現在考えていることなどをまとめることで、僕自身のキャラクター、個性 […]


    本文を読む