カイゼン

投稿日:2020年03月04日(水)

分解力




毎日の生活を“改めて”、改めようと思いました。

今までルーティン化してきた内容について、必要あるなしを精査し、必要あることは継続。

必要のないことは、代替の内容に変更、若しくは、止めるという形で、生活を見直すことにしました。

 

改めて、自分の生活を見直してみると、「無駄」があったことに気付かされます。

が、「無駄」に気付くまでの作業は、「無駄」ではなかったと考えておりますので、今までは、必要だったのだと思っております。

 

何かを始める際、心掛けていることは、「一石三鳥」です。

何かのアクションを起こすことにより、複数の結果を得ることを意識しております。

 

髭を剃りながら、ストレッチ。

ウォーキングしながら、オーディオテープを聴く。

これらは、複数のことを同時に行うことにより、「時短」になります。

他にも沢山あります。

寝る前に保湿をして、寝ている間に潤してもらう。

しかし、これらは、単純に「時短」の要素が強いだけなのかもしれません。

 

以前、記事にしましたが、「早口言葉」は、ここで言う「一石三鳥」です。

「早口言葉」というアクションにより、

1.滑舌が良くなる

2.口角が上がる

3.噛み合わせが良くなる

4.ストレッチなどと同時に行うことができる

などと、複数の良い結果を期待できます。

 

基本的に、知人の勧めや書籍、セミナーから、新しいことを始めるキッカケをいただきます。

まずは、「一石一鳥」で始めるのですが、途中から、工夫できる余地を感じ始めると、すぐに改善を試みます。

その改善により、二鳥、三鳥と増やしていくことができれば、継続の必要性が高まって行きます。

 

これからも何かを始めては、改善を試み、改善の余地がなかったり、必要性を感じなくなったりの変化に合わせて、色々なことにトライし続けていこうと思っております。

 

ちなみに、最近止めたルーティンワークは、「体重測定」です。

体脂肪率などを測れる体重計で、BMIなどを毎日記録しておりましたが、止めました。

 

数字によるモティベーションの維持は、機能していたと思いますが、そもそもの体重計が、オモチャのようなもので、率などが厳密ではなく、体重、体脂肪率などの数字が安定してきていることもあり、止めるに至りました。

最近は、感覚的に、太った痩せたが、わかるような気がしております。あくまでも感覚的にですが。。。

 

「「休息は睡眠以外に不要」という人間になること、すべてはそこから始まるのです。」

ある偉人の格言です。

初めてお聞きしたとき、ビックリしました。

「睡眠以外の休憩を取ってはいけない。」

と解釈してしまいました。

 

が、少し考えてから、

いわゆる「休憩」時、ボーっとするのではなく、何かをしながら「休憩」を取る。と解釈しました。

 

人間の集中力は、90分が限界と聞いたことがあるような、ないような。。

必ず、90分の作業の後、15分の「休憩」を挟むことにしております。

その際、ギターを弾いたり、体を動かしてみたりすることで「休憩」としております。

 

いつも何かを考えながら、作業に集中しながら時間を過ごし、睡眠時に本当の「休憩」を取るというイメージで、毎日の生活を改めて見直す作業を完了しました。

 

明日から新たな生活を始めます。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。
最近の投稿記事
  • お客様!!

    投稿日:2020年06月11日(木)

    「七三歩き」という江戸しぐさがあります。 道の七分は公道で、端の三分が、自分の歩くスペースという暗黙の約束だそうです。 僕は、これを聞いてから、意識的に道路の端を歩くようにしております。 一休さんに出てくる「このはし渡る […]


    本文を読む

  • オンラインセミナー

    投稿日:2020年07月15日(水)

    非常事態宣言が発令されて以降、様々な「変化」を目の当たりにしております。 嬉しく思える「変化」の数々を目の当たりにしております。   それでも、宣言の解除後、宣言発令前の日常に戻っている場面にも触れております。 […]


    本文を読む

  • テレワーク

    投稿日:2020年07月29日(水)

    「テレワーク」という単語が、市民権を得たようです。 今まで何だったのだろう。。。と思わされるほどに、色々なことが変化しております。 「テレワーク」も色々な変化の中の一つなのでしょう。   「コワーキングスペース […]


    本文を読む