英国紳士 – 行動力

投稿日:2020年03月13日(金)

表顕力




書店に行って、ふと目に入った本を何気なく手にすることがあります。

街を歩いていて、ふと目に入る広告、看板、景色に見入ることや、ふと耳にする音などに耳を傾けることがあります。

突然、ふと閃くことがあります。

 

偶然の産物ではなく、何かのメッセージであると解釈することにしております。

頭で考えていなかったこと、意識をしていなかったことかもしれませんが、何かのメッセージであるように感じます。

 

それらのメッセージを受け取ることができたら、すぐに何らかのアクションを起こすことにしております。

心の声、直感に従うようなイメージなのかもしれません。

 

「今まで何だったのだろう。。。」

と思わされるほど、アクションを起こす前は、「不可能」をイメージしていたことに気付かされることがあります。

 

「「不可能」の反対語は「可能」ではない。「挑戦」だ。」

黒人初のメジャーリーガーの名言です。

 

「挑戦」というと、勇気を伴う一大イベントのように感じますが、「挑戦」とまで力まなくても、アクションを起こすことができるという実感があります。

 

「不可能」と考える事象には、「不可能」と考えるに至った過去の出来事が、影響していることがわかりました。

「昔、こんなことで、こうなったから。。。」「昔、誰かにこうだと言われたから。。。」などの理由が、「不可能」と思わせているのだと思います。

 

それらの過去の出来事を断ち切ることによって、容易にアクションを起こすことができるようになります。

また、そのアクションを起こすべく、背中を押してくれるのが、直感だったり。

 

沢山の人たちの出会いの中で、沢山の人たちから、「不可能」と思わされる沢山の出来事をいただきました。

それらの人たちに悪意はないと思いますが、それらの出来事に振り回されてきてしまったことを恥ずかしく感じております。

 

「行いは俺のもの。批判は他人のもの。私の知れた事ではない。」

幕末にご活躍された方の名言です。

 

「不可能」と思うことに直面した時、「不可能」と思う理由を洗い出し、それらの理由を断ち切っていくことで、「俺のものとしての行い」に繋げることができると確信しております。

 

今、心から、「不可能」と思わせる出来事を与えてくれた人たちに御礼申し上げます。

今後も、直感に導かれながら、その直感に理屈を添えて、アクションを起こし続けて参ります。

行動力は、「英国紳士」として必要な要素であると確信しているからです。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • Change before you have to.

    投稿日:2023年09月12日(火)

    「Change before you have to.」 アメリカの実業家 ジャック・ウェルチの格言。   最近、「変革しなければ」という気持ちに急かされている。 変革を迫られるている故に急かしているのだろうか […]


    本文を読む

  • メルマガ

    投稿日:2020年12月13日(日)

    「アウトプットのためのインプット」を意識して、興味がある内容のメルマガを購読することに必死になっていた時期があります。 「こんなメルマガ登録しただろうか?」 いつ、どこで登録したのかを忘れているものもあるほどでした。 & […]


    本文を読む

  • 自分以外の人間に頼むことができて、しかも彼らの方がうまくやってくれるとしたら自分でやる必要はない

    投稿日:2021年04月22日(木)

    「自分以外の人間に頼むことができて、しかも彼らの方がうまくやってくれるとしたら自分でやる必要はない。」 アメリカの実業家 ヘンリー・フォードの名言です。   個人差があるとは思いますが、自分以外の人間に頼まず、 […]


    本文を読む