投稿日:2020年04月19日(日)
創造力
検索エンジンにキーワードを入力する際、「半角」になっていると思って文字を打ち込んだら、「全角」だった。。。
逆のパターンも然りで。。。
その間違いに気づくのは、検索した後でした。
腹を立てながら、削除して打ち直すという作業を何度も経験しております。
最近は、検索エンジンが、ちゃんと判断してくれているようですが。
動画サイト名を入力して検索し、別のサイトが検索結果に表示されました。
「ようつべ」というサイト。
現在、そのサイトが、どのようになっているのかわかりかねますが、何度も目にしたサイト名です。
「よく考えるなぁ。。。」
と思わされることでした。
緊急事態宣言により、不要不急の外出自粛となったことで、自宅にいる時間が長くなっている人が多いのでしょう。
あるアーティストが、そのような方々と時間を共有するという目的で、ライブ配信を行うそうです。
配信日は、21日(火)。
今から楽しみです。
ファンからの質問に答えるという内容のようですが、僕も質問してみようと考えております。
そのアーティストが、過去のコンサートツアーの映像を「Youtube」にアップロードしてくれてます。
公式アカウントからのアップロードですので、堂々と視聴できるのは、感無量であります。
「GOOD TIME」ツアーは、DVDを購入し、就寝前に視聴したりしております。
僕の記憶は、1995年ころで止まっておりますが、そのDVDのお陰で、2000年頃までは、カバーできております。
2005年のツアー「My game is ASKA」の映像を視聴しました。
知らない曲もあったり、改めて聞くと、当時とは違う印象を持ったり。。。
当時、シングル「ID」が発売されたことは知っておりましたが、購入はせず。
最後に購入したCDは、アルバム「NEVER END」だったと思います。
「ID」ツアーの映像を視聴し、CDを購入しておけば良かった。。。と思わされるほどの格好良さ。
「コアなファン」を自称していながら、結構抜けている部分があることに気付かされました。。。
お恥ずかしい限りです。
昔々、アイドルに提供された「花をください」という曲をご存知のファンは、多くはないと思っております。
僕は、存じ上げておりますが、ただマニアックなだけなのかもしれません。。。
そのアーティストの楽曲を聴き直さなければと思わされました。
改めて、「ようつべ」で検索してみました。
「Youtube」がトップに表示されているのを確認しました。
昔を懐かしく感じるひと時でした。
投稿日:2020年08月31日(月)
論語にある有名なフレーズです。 敢えて、「義」という大義名分を無理矢理創り出し、「勇無き」を避けるためのアクションを起こしてみました。 「マインドブロック」とは、恐ろしいものです。 今まで何だったのだろうと […]
投稿日:2020年11月26日(木)
「自分の目でものを見て、自分の心で感じる人間がいかに少ないことか。」 ドイツの物理学者 アインシュタインの格言です。 「人は見た目が9割」「ハロー効果」など、様々なことから、確認できる事象かもしれません。 […]
投稿日:2021年02月12日(金)
「人を不安にするのは事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の意見である。」 スイスの法学者 ヒルティの格言です。 不安に感じる出来事が、皆無である生活を夢見ていたことがあります。 「毎日穏やかに過ごすこ […]