ようつべ

投稿日:2020年04月19日(日)

創造力




検索エンジンにキーワードを入力する際、「半角」になっていると思って文字を打ち込んだら、「全角」だった。。。

逆のパターンも然りで。。。

その間違いに気づくのは、検索した後でした。

腹を立てながら、削除して打ち直すという作業を何度も経験しております。

最近は、検索エンジンが、ちゃんと判断してくれているようですが。

 

動画サイト名を入力して検索し、別のサイトが検索結果に表示されました。

「ようつべ」というサイト。

現在、そのサイトが、どのようになっているのかわかりかねますが、何度も目にしたサイト名です。

「よく考えるなぁ。。。」

と思わされることでした。

 

緊急事態宣言により、不要不急の外出自粛となったことで、自宅にいる時間が長くなっている人が多いのでしょう。

あるアーティストが、そのような方々と時間を共有するという目的で、ライブ配信を行うそうです。

配信日は、21日(火)。

今から楽しみです。

ファンからの質問に答えるという内容のようですが、僕も質問してみようと考えております。

 

そのアーティストが、過去のコンサートツアーの映像を「Youtube」にアップロードしてくれてます。

公式アカウントからのアップロードですので、堂々と視聴できるのは、感無量であります。

 

「GOOD TIME」ツアーは、DVDを購入し、就寝前に視聴したりしております。

僕の記憶は、1995年ころで止まっておりますが、そのDVDのお陰で、2000年頃までは、カバーできております。

 

2005年のツアー「My game is ASKA」の映像を視聴しました。

知らない曲もあったり、改めて聞くと、当時とは違う印象を持ったり。。。

 

当時、シングル「ID」が発売されたことは知っておりましたが、購入はせず。

最後に購入したCDは、アルバム「NEVER END」だったと思います。

 

「ID」ツアーの映像を視聴し、CDを購入しておけば良かった。。。と思わされるほどの格好良さ。

 

「コアなファン」を自称していながら、結構抜けている部分があることに気付かされました。。。

お恥ずかしい限りです。

 

昔々、アイドルに提供された「花をください」という曲をご存知のファンは、多くはないと思っております。

僕は、存じ上げておりますが、ただマニアックなだけなのかもしれません。。。

そのアーティストの楽曲を聴き直さなければと思わされました。

 

改めて、「ようつべ」で検索してみました。

「Youtube」がトップに表示されているのを確認しました。

昔を懐かしく感じるひと時でした。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。
最近の投稿記事
  • 7月18日に生まれて

    投稿日:2020年07月18日(土)

    昔、ベトナム戦争を題材にした映画が、大ヒットしました。 その映画のタイトルは、18日ではありませんが。。。   今日、父親の誕生日でした。 76歳。 僕の年齢に「31」を足せば、父親の年齢になります。 気が付い […]


    本文を読む

  • 逆張り

    投稿日:2020年01月06日(月)

    幼少期から、誰が決めたかわからないことを「常識」と教えられ、そう思いながら生きてきました。 よくわからない「常識」を何ら疑問に思うことなく、本来疑問を持たなければいけないことに疑問を抱くこともなく。。。 常識とは何か。哲 […]


    本文を読む

  • 「普通」を装う

    投稿日:2020年02月01日(土)

    2008年頃から、自分が「普通」ではないことに戸惑いを感じ始めておりました。 自分の考えること、感覚、常識、、、全てが、他人と違うと感じ、人と接することに抵抗を感じるようになっておりました。   例えば、自分の […]


    本文を読む