アクセス数

投稿日:2020年04月21日(火)

表顕力




「毎日更新」を目標にブログを続けて来ております。

残念ながら、毎日更新は叶いませんでしたが、頻繁に更新を続けております。

今に至るまで、「アクセス数アップ」を意識したことは全く無く、昔を振り返ったり、その日起こったこと、感じたことなどを記事として更新してきました。

 

ブログを始めて数ヶ月経った今でも、当時の気持ちを大切にしております。

その気持ちを維持しながら、これからも継続して行こうという考えです。

 

最近、検索エンジンを介してのアクセスが増えてきているようです。

如何せん、どのようなキーワードで検索されているかはわからないのですが、SNSや検索エンジンからのアクセスが目立ってきております。

 

SNSからのアクセスが増えるのは、あるハッシュタグを使うときです。

何となく、傾向がわかり始めているため、SNSからのアクセスに不思議を感じませんが、検索エンジンからのものは、嬉しさの他に、驚きのようなものも感じます。

 

いずれにしても、アクセス数が増えることは、純粋に嬉しいことで、毎日更新のためのモティベーション維持にも良い影響を与えてくれるようです。

 

何かわからないこと、興味があることは、検索して調べることが当たり前になりました。

検索すると、プロ、アマ問わず、様々な情報を発信しているサイトに行き着きます。

 

「アクセス数を増やすためには、サイト訪問者にとって役に立つ情報を発信することなのだなぁ。。。」

色々なサイトを閲覧する度に思うことです。

サイトオーナーの主観で書かれている記事が多いですが、それぞれ、参考になることが沢山あります。

 

「僕も、何か情報を発信するためのブログにしようかなぁ。。。」

と一瞬思うことがありますが、やはり。。。

 

「阿部雄一郎ってどんな人?」

を伝えることに徹しようと考えております。

僕に興味を持ってくれる方が増えてくれればという純粋な気持ちのみです。

 

「普通」じゃないことを意識してい生きてきた手前、「普通」じゃないことを続けて、「普通」じゃない展開を求めてしまいます。

やっていることは、実に「普通」なのですが。。。

 

纏まりなく記してしまいましたが、ここに、アクセス数が増えていることをご報告いたします。

今後もこのような形で更新を続けて行くことに変わりはありません。

 

一喜一憂するつもりは全くありませんが、アクセス数が増えていることを素直に喜ぶことができました。

ありがとうございます。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 今取り組んでいる仕事をどのように楽しくするかを考えながら、仕事に対するスタンスを改めようと思わされました。

    天命に逆らうことなく、精進を続けて行こうという気持ちになれました。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。
最近の投稿記事
  • カイゼン

    投稿日:2020年03月04日(水)

    毎日の生活を“改めて”、改めようと思いました。 今までルーティン化してきた内容について、必要あるなしを精査し、必要あることは継続。 必要のないことは、代替の内容に変更、若しくは、止めるという形で、生活を見直すことにしまし […]


    本文を読む

  • メールマガジン

    投稿日:2020年05月16日(土)

    毎朝数十通のメルマガが届きます。 2、3通から始まったメルマガ購読が、気付いたら届くメルマガの数が増えておりました。 全てをしっかり読み、頭に入れることを目的にはせず、何となくでも頭に残ればという軽い気持ちで毎朝目を通し […]


    本文を読む

  • 先延ばし癖

    投稿日:2021年01月04日(月)

    もう少しのんびりしたい気持ちもありますが、本日から仕事始め。 お陰様で、昨年とは違う形で、新しい年を始めることができました。   実際にスタートしてみて、去年と明らかに違うと感じたことが、幾つかありました。 か […]


    本文を読む