オフショア開発

投稿日:2020年04月25日(土)

表顕力




昨年、セルフブランディングの先生のアドバイスをいただきながら、ホームページを刷新いたしました。

丁度、去年の今頃だったように記憶しております。

自分自身をどのように表現するかで悩んでいた時期でした。

 

提供しているサービスをまとめて、おおよその金額を表示して、お問い合わせまでの流れを作って。。。

ほとんどのクライアントは、そのような流れでホームページを作成しようとします。

必要以上にデザインにこだわったりもします。

ホームページ制作のディレクション業務を通して感じてきた「違和感」がありました。

 

「普通過ぎないだろうか?」

「この会社の伝えたいことは何なのだろうか?」

「同業他社と何が違うのかをどのように表現したいと考えているのだろうか?」

疑問に思うことは多々ありましたが、クライアントの意向を基に作り上げていく作業に終始してきました。

 

いざ、自分のホームページを作るとき、文章等、内容の精査にかなりの時間を費やし、今まで思っていた「違和感」を解決しようという強い気持ちで臨みました。

 

お陰様で、満足いく内容にまとまり、ホームページを刷新しました。

が、その後、二転三転いたしました。

 

今考えると、「自分のできること」と「自分のやりたいこと」がリンクされていないことに気が付いたのが理由だと思います。

それから、また内容の精査が始まりました。

使用する画像を含めて、デザインをやり直したり、その作業を昨年末まで繰り返しておりました。

 

今年に入り、改めてホームページを刷新しました。

「自分のできること」と「自分のやりたいこと」がリンクされていることを確認できたという確信からです。

 

デザインなど細かいことを言うと、色々「ツッコミどころ」はあると思いますが、内容については、伝えたいことをしっかりと伝えることができているという気持ちです。

お陰様で、最近、ホームページからのお問い合わせが増えて来ております。

 

セブ島にて「オフショア開発」を行っている法人からの営業メールが届きました。

何かのご縁と思い、ビデオ会議のお時間をいただきました。

担当の方からのご説明を伺いながら、4,5年前、海外アウトソーシングを行っていた頃のことを思い出すことができました。

あの頃とは、状況は変わっているのでしょうが、本質的なことは変わらないのだろうと思います。

今後、その会社と良い関係を構築できればという純粋な気持ちを抱くことができました。

 

「弊社のホームページは、検索エンジンからアクセスされたのですか?」

という質問を投げかけてみました。

 

サイトへのアクセスは、検索エンジンからではなかったそうですが、

「御社は、事業継承を含めた中小企業をターゲットに、システム開発を通して企業の発展をお手伝いされているのですね。また、阿部さんご自身のアメリカでの経験を活かして、今後のグローバル化をご支援していこうとされているのだと理解しました。」

というお話をいただきました。

こちらが伝えたいと思っていたことが、そのまま伝わっているという実感を得ることができました。

感無量でした。

 

弊社サイトへのリンクは、下記より。

グローバル化・多様性社会の時代にて、新たな価値を創造します。

ご興味がありましたら、一度ご覧いただければ幸いです。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。



  • ファンクラブ入会後、初のコンサート。
    比較的前方の席で楽しむことができました。

    昔よく聴いていた曲も聴けて、有意義な時間を過ごすことができました。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。
最近の投稿記事
  • スキル磨き

    投稿日:2020年03月28日(土)

    「技術的な知識を深める。」   直感により、何冊かの専門書を購入。 今までの知識を基に、改めて勉強することにしました。   VPSを契約し、自前でサーバ環境の構築を試みたのが3年ほど前。 あれから時間 […]


    本文を読む

  • 理をもって接する 理をもって戦う

    投稿日:2020年10月10日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「「仕事ができる」とは、どういうことか?」 というタイトルの著書が、昨年、話題になりました。   「スキルのデフレ […]


    本文を読む

  • 人間の価値は、絶望的な敗北に・・・

    投稿日:2020年10月30日(金)

    「人間の価値は、絶望的な敗北に直面して、いかにふるまうかにかかっている。」 アメリカの作家 ヘミングウェイの格言です。   自然と「失意泰然」という四字熟語が、浮かびました。 絶望的なとき、どうしても泰然とした […]


    本文を読む