現在地

投稿日:2020年07月02日(木)

分解力




人と接する際、細かい部分が気になるようになってしまいました。

気にし過ぎているだけなのかもしれません。

いずれにしても、細かい部分が。。。

 

昔はどうだったろう。。。と考えることがあります。

昔はそんなに細かくはなかったという記憶です。

いつからそうなったのだろう。。。と考えることがあります。

ここ1,2年の話だという記憶です。

 

何故そうなったのだろう。。。と考えます。

面白いことに、その理由だけは、ハッキリしているのです。

 

別の場所へ行きたくなったからです。

今いる場所を離れて、別の場所です。

その場所を目指す過程で、色々なことを感じながら、思いながら、気付いたら昔居た場所を離れていることを実感できております。

少なくとも、今いる場所は、昔居た場所ではないと確信しておりますが。。。

 

誰かと会話をしているとき、自分の発言を理解してくれない人に対して、腹を立てていた。

理詰めでの「口撃」により、相手を傷付けていた。

いわゆる「感情的」になっていた。

 

ある時から、自分の意見を話すことを放棄した。

「話しても伝わらないから。。。」

それを理由に、話すのを止めた。

世間話の類にお付き合いすることはあったが、相手に合わせている自分を寂しく感じていた。

 

「自分の話を理解してくれる人は、どこにいるのだろう。。。」

そんなことを真剣に考えていたこともある。

いずれにしても、色々なことを諦めた。

「結局、波風を立てない世間話が、一番無難なのだろう。。。」

「デリケートな内容は、タブーと考えるべきだろう。。。」

しばらくは、利害関係者との用件のみの会話ばかりだった。

 

話すのを止めて、気付いたことがあった。

「相手に話をしてもらおう。」

会話の中で、質問をする流れを作った。

質問することで、相手の考えていることを知る機会となった。

それにより、自分の意見を伝える必要性もなくなった。

 

世の中、色々な人がいる。

それは、古今東西、変わらないことだと思う。

色々な意見、考え方を知ることができ、色々な価値観に触れることができた。

派生的に得たものもある。

「人の話を最後まで聞くことの大切さ」

である。

最後まで聞くことにより、相手が喜んでくれることを知った。

自分の話を聞いてもらいたいのが、人間の性なのだと思う。

 

人の話を最後まで聞けない人が多いように感じる。

人の話を聞いていない人が多いように感じる。

そのような人との会話の機会を通して、自分自身の現在地を探ることにしている。

 

僕自身、まだまだ人の話を最後まで聞けていないのかもしれない。

僕自身、まだまだ人の話を聞いていないのかもしれない。

接点がある人たちを通して、自分の現在いる場所を確認していくしかないのだと思っている。

気を付けなければいけないことが、まだまだあるように感じている。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 交渉で大切なスタンスのようなものを学べました。
    交渉に臨む前の「準備」の大切さを痛感し、最終的には、こちらの望む方向へ導けるかどうか。

    参考にすべく要素を沢山得ることができました。



  • 第1章の「ルール」についてが、一番参考になる内容でした。
    同じように、自分の「ルール」を定めてみました。

    定めた「ルール」通りに生活できているのか、自信はありませんが。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。
最近の投稿記事
  • いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません

    投稿日:2021年05月05日(水)

    「いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません。」 物理学者アインシュタインの格言です。   普通に生活をしていると、色々な問題に遭遇します。 遭遇する問題に右往左往してしまったり […]


    本文を読む

  • 起き掛けに誓う

    投稿日:2019年11月25日(月)

    いつも通り朝早く目を覚ます 満面の笑みで迎えてくれる太陽の光に 品格が漂う澄んだ空気に 心からの挨拶をする 今日もまた、昨日より 少しでも美しく善い人間となれるよう 新しい一日を始める まずは、心を整える 今日を終えるま […]


    本文を読む

  • 早口言葉

    投稿日:2020年02月18日(火)

    以前、知人に僕の写真を見てもらい、感想を尋ねました。   「笑顔じゃない。口角を上げないと。」 という返答でした。   お恥ずかしい限りですが、「口角」という単語を聞いたのは、その時が初めてだったと思 […]


    本文を読む