青は藍より出でて・・・

投稿日:2020年07月13日(月)

冒険力




自分が「親」になることを想像したことはありませんでした。

結婚してからも、全く想像すらしておりませんでした。

が、8年前、ご縁に恵まれ、「親」になりました。

 

最近、あのころのことを思い出す機会がありました。

「あのとき、どのような気持ちだったか。。。」

色々なことがあり、息子にも嫌な想いをさせてしまったことを反省しておりますが、お陰様で、真っ直ぐに育ってくれている息子を見て、安堵のような気持ちがあります。

偏に、母親のお陰なのだと思っております。

 

VUCA」の時代に入り、この先どのようになるのかがわからりません。

息子の世代以降の人たちは、そんな時代をどのように生きて行くのだろうと考えることがありますが。。。

 

パラダイムシフトにより、様々な変化を目の当たりにする今日。

コロナ後の世の中を考えただけでも、変化を求められていることは、容易に想像できる。

20世紀末からの20年の間に、様々な「常識」に変化があった。

「学歴」が重要だと思われていたころを懐かしく感じる。

拘る必要のないことに拘っていたころを懐かしく感じる。

 

僕の周りには、色々な「親」がいた。

志半ばであきらめた夢を子供に託そうとする親。

自分の考え方が「絶対」と確信している親。

人生、楽しければよいと信じている親。

今、色々な「親」を思い出す。

 

自分が「親」なって思ったことがあった。

第一線で活躍する起業家、政治家、アスリートよりも、彼ら彼女らの「親」に興味を持った。

「どのように育てたのだろう。。。」

素朴な疑問は、親になってから持った。

 

「息子にとって良いこと」は、何なのだろうか。

そんなことを思いながら、息子と接している。

良くわからないが、笑顔で楽しそうにしている息子を見ると、

「これで良いのだろう。。。」

と思うことにしている。

 

今現在、夢中になっているものが、複数あるようだ。

そのうち別のものに目が行くのかもしれないが、それはそれで良いと思っている。

ネット、スマホが当たり前の世代が故なのか、色々な分野の色々な知識を身に付けているように思う。

「良く知ってるね。」

と答えるようにしているが、自分が小学校のころは知らなかったであろうことばかり。

「知的好奇心」が旺盛なところを見ると嬉しくなる。

これから先、色々なことがあり、悩んだりしたとき、どのように乗り越えて行くだろうか。

他人事にように考えているが、期待や不安など、色々な想いがある。

 

息子には、夢中になれるものを探して欲しいと思っている。

先日、息子と遊んだ。

息子と色々な話をする中で、その気持ちが強くなってきている。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介
最近の投稿記事
  • 理をもって接する 理をもって戦う

    投稿日:2020年10月10日(土)

    【 自己分析のための過去回帰。「進むべく未来」の先にある「約束の地」へ・・・ 】   「「仕事ができる」とは、どういうことか?」 というタイトルの著書が、昨年、話題になりました。   「スキルのデフレ […]


    本文を読む

  • You are what you・・・

    投稿日:2021年03月25日(木)

    「You are what you do, not what you say you’ll do. 」 スイスの心理学者 カール・グスタフ・ユングの名言です。   巷間、「言行不一致」で溢れております。 感覚的 […]


    本文を読む

  • 定点観測

    投稿日:2020年06月22日(月)

    ハンバーガーチェーン最大手の日本法人創業者が、日本第一号店を何処に出店するかを考えていました。 氏は、歩行者の流れを自身の事務所の窓から見ながら、「ここだ!」と決めました。 銀座4丁目が、その場所でした。   […]


    本文を読む