進路は東

投稿日:2020年07月23日(木)

表顕力




元号が、平成に変わろうとしているころだったと思います。

「昭和」という楽曲を良く聴いていました。

「とうとう昭和の歴史が終わった。。。」

感慨深い想いでした。。。

 

サビの歌詞に、何故か頭に残っているフレーズがあります。

「進路は東へ」

そのフレーズが、今改めて。。。

 

毎朝、東へ向かって誓うルーティンワークを継続しております。

僕の中に絶えず置いておこうという意識から、ルーティンワークに組み込みました。

 

最近、無性に東を意識しております。

本当に最近。。。

 

ちなみに、「東」とは、東京ではありません。

悪しからず。。。

 

メルマガを読んでいると、ウェブセミナーの案内が、頻繁に届く。

リモートでのセミナーが増えてきた。

会場まで足を運ぶ必要もなく、移動の時間もは考える必要がない。

よって、気軽に参加できるようになった。

 

それでも、内容を吟味する。

内容を確認しながら、「直感」に従う。

「直感」の後押しがあれば、申し込む。

 

「中小企業の今後」をテーマにしたセミナーがあった。

「直感」が反応した。

申込をしても日時を忘れてしまうこともあるが、タイミング良く、スマホのカレンダー機能がリマインダーとして教えてくれた。

 

1時間のセミナーだったが、夢中になって視聴していた。

自分が考えていたことに近いお話を伺えたからだと思う。

 

「やっぱり!!!」

「絶対大丈夫だ!!!」

という確信を得た。

勘違いでも構わない。

確信を得たとの確信がある。

 

すぐに、具体的な行動計画を練り始めた。

どのような形で、自分の考えを具現化するかをまとめた。

まだまだ不完全ではあるが、それで良い。

「Done is better than perfect.」

とにかく始めることだけを考える。

 

突然、アクセルを踏みだした感じがする。

今まで、モヤモヤとしてた部分をスッキリさせることができた感じがする。

「進路は、西ではなく、東に向けている。」

逆方向ではあるが、「フロンティア精神」に背中を押してもらっている。

 

最近、「勉強」の時間を確保していないことに気付いた。

アンテナを張り続けながら、色々なことに目を向ける時間を確保していなかった。

改めようと思った。

 

やはり、未練があるのだと思う。

未練があることを確信した。

未練のままで終わらせたくない一心。

自分の求めているものは、東の方向にあるのだと思う。

 

地球は丸い。

考え方次第では、東ではなく、西なのかもしれないのだが。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 中小企業が、どのように隆盛を極めるべきか。
    メンタルブロックを外す上で、絶対に理解していなければならない内容です。

    「行動」を促してくれる書籍です。



  • 様々な著名人へのインタビューから、参考にすべくことが沢山ありました。
    気にしなくても良いことを気にしまっている自分を認識することができました。

    結局、皆同じことをお話されているようにも感じました。



  • 物語風に書かれていて、読み易く感じました。
    誰にでも存在する「心のブレーキ」を外すことにより、色々な可能性を広げることができるという確信を得ることができました。

    「こんな喫茶店が実際にあればなぁ。。。」と思ったりもしました。
最近の投稿記事
  • higher ground

    投稿日:2020年01月15日(水)

    大好きな「LOVE SONG」を口ずさみながら、彼女との待ち合わせ場所に向かう。 約束の10分ほど前に到着し、辺りを見渡しながら、感慨深い思いがよぎった。   彼女と初めて待ち合わせした場所も、この場所だった。 […]


    本文を読む

  • もっとも平安な、そして・・・

    投稿日:2020年10月26日(月)

    「もっとも平安な、そして純粋な喜びの一つは、労働をした後の休息である。」 ドイツの哲学者 カントの格言です。   最近、仕事をしていて感じることがあります。 仕事に限らず、他人との接点により成り立つ事象は、全て […]


    本文を読む

  • People work better when they・・・

    投稿日:2021年02月21日(日)

    「People work better when they know what the goal is and why.」 アメリカの実業家 イーロン・マスクの名言です。   何かを始めるとき、直感で思ったこと […]


    本文を読む