進路は東

投稿日:2020年07月23日(木)

表顕力




元号が、平成に変わろうとしているころだったと思います。

「昭和」という楽曲を良く聴いていました。

「とうとう昭和の歴史が終わった。。。」

感慨深い想いでした。。。

 

サビの歌詞に、何故か頭に残っているフレーズがあります。

「進路は東へ」

そのフレーズが、今改めて。。。

 

毎朝、東へ向かって誓うルーティンワークを継続しております。

僕の中に絶えず置いておこうという意識から、ルーティンワークに組み込みました。

 

最近、無性に東を意識しております。

本当に最近。。。

 

ちなみに、「東」とは、東京ではありません。

悪しからず。。。

 

メルマガを読んでいると、ウェブセミナーの案内が、頻繁に届く。

リモートでのセミナーが増えてきた。

会場まで足を運ぶ必要もなく、移動の時間もは考える必要がない。

よって、気軽に参加できるようになった。

 

それでも、内容を吟味する。

内容を確認しながら、「直感」に従う。

「直感」の後押しがあれば、申し込む。

 

「中小企業の今後」をテーマにしたセミナーがあった。

「直感」が反応した。

申込をしても日時を忘れてしまうこともあるが、タイミング良く、スマホのカレンダー機能がリマインダーとして教えてくれた。

 

1時間のセミナーだったが、夢中になって視聴していた。

自分が考えていたことに近いお話を伺えたからだと思う。

 

「やっぱり!!!」

「絶対大丈夫だ!!!」

という確信を得た。

勘違いでも構わない。

確信を得たとの確信がある。

 

すぐに、具体的な行動計画を練り始めた。

どのような形で、自分の考えを具現化するかをまとめた。

まだまだ不完全ではあるが、それで良い。

「Done is better than perfect.」

とにかく始めることだけを考える。

 

突然、アクセルを踏みだした感じがする。

今まで、モヤモヤとしてた部分をスッキリさせることができた感じがする。

「進路は、西ではなく、東に向けている。」

逆方向ではあるが、「フロンティア精神」に背中を押してもらっている。

 

最近、「勉強」の時間を確保していないことに気付いた。

アンテナを張り続けながら、色々なことに目を向ける時間を確保していなかった。

改めようと思った。

 

やはり、未練があるのだと思う。

未練があることを確信した。

未練のままで終わらせたくない一心。

自分の求めているものは、東の方向にあるのだと思う。

 

地球は丸い。

考え方次第では、東ではなく、西なのかもしれないのだが。。。

 



コメントを送信する


※すべて必須事項です

記事タイトル:
氏名*:
メールアドレス*:(半角英数)
コメント*:

記事検索
書籍紹介


  • この著書を拝読して以来、メモを取ることを意識し始めました。
    何気なく書いたメモが、後になって何かのヒントになったりするものです。

    手書きのメモは、これからも継続して行きます。



  • 最近、仕事をしていて感じることが多々あります。
    その疑問のような感覚を解決してくれる書籍でした。

    余計なことを考える必要はないことを教わった気がしております。



  • 気持ちに波を感じる際、この本に目を通すことにしております。
    気休めだとしても、気持ちを穏かにすることができます。

    有り難く感じることが、沢山書かれている書籍です。



  • 面白い書籍でした。
    参考になることが、沢山書かれていました。

    毎日、書籍の中の参考になる考え方などを意識して生活しております。



  • 「知る人ぞ知る」という存在に憧れてしまいます。

    メディアに露出している人ばかりに注目してしまいがちですが、実はそんなことはないように思わされる書籍でした。
最近の投稿記事
  • ほとんど賛成する人がいないような大切な真実

    投稿日:2019年12月25日(水)

    PayPalの創業者で、アメリカの著名な投資家、ピーター・ティール氏のお言葉です。 「競争」よりも「独占」という考え方をされている方です。 新しいビジネスを始めるときは、比較的小さい市場で始めるべき。それが大きな市場シェ […]


    本文を読む

  • 定点観測

    投稿日:2020年06月22日(月)

    ハンバーガーチェーン最大手の日本法人創業者が、日本第一号店を何処に出店するかを考えていました。 氏は、歩行者の流れを自身の事務所の窓から見ながら、「ここだ!」と決めました。 銀座4丁目が、その場所でした。   […]


    本文を読む

  • 相手を説得するために、正論など・・・

    投稿日:2021年03月16日(火)

    「相手を説得するために、正論など持ちだしてはいけない。 相手にどのような利益があるかを話すだけでいい。」 アメリカ合衆国の政治家 ベンジャミン・フランクリンの名言です。   少し前、誰かと会話しているときに、ふ […]


    本文を読む